飯田インターチェンジ
飯田インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット
飯田インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。秋田を代表する貴重な建造物「古四王神社」、秋田藩主が宿泊した本陣を復元「大仙市産業展示館」、迫力の花火映像に全身が包まれる「花火伝統文化継承資料館 はなび・アム」など情報満載。
飯田インターチェンジのおすすめスポット
1~10 件を表示 / 全 6 件
古四王神社
秋田を代表する貴重な建造物
元亀元(1570)年に飛騨の名工甚兵衛によって造られた。彫刻美の素晴らしい神社として明治41(1908)年、本殿は、秋田県で初めて特別保護建造物(現在の重要文化財)に指定された。
飯田インターチェンジから1805m
古四王神社
- 住所
- 秋田県大仙市大曲古四王際30
- 交通
- JR秋田新幹線大曲駅から羽後交通高畑荒川行きバスで10分、上高畑下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
大仙市産業展示館
秋田藩主が宿泊した本陣を復元
秋田藩主佐竹公が参勤交代の折に宿泊した本陣「鞠水館」を復元した資料館。館内は、個人やサークルの作品展示場として利用されているほか、花火に関する資料も一部展示している。
飯田インターチェンジから2329m
花火伝統文化継承資料館 はなび・アム
迫力の花火映像に全身が包まれる
全国花火競技大会「大曲の花火」を高精細な4面スクリーンの迫力映像で体感できる。自分がデザインした花火を打ち上げられる体験コーナーも人気。
飯田インターチェンジから2360m
花火伝統文化継承資料館 はなび・アム
- 住所
- 秋田県大仙市大曲大町7-19
- 交通
- JR秋田新幹線大曲駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 花火伝統文化継承エリアは9:00~16:00(閉室)
大仙市観光情報センター グランポール
おみやげや観光情報はここで
JR大曲駅の2階にあり、おみやげや地酒、ここでしか買えない大曲の花火に関するグッズも取り扱っている。秋田県内の観光パンフレットや大仙市内のイベント情報も提供。
飯田インターチェンジから3023m
大仙市観光情報センター グランポール
- 住所
- 秋田県大仙市大曲通町6-5JR大曲駅 2階
- 交通
- JR秋田新幹線大曲駅からすぐ
- 料金
- 大曲の花火ネクタイ=6000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
旧池田氏庭園
広大な敷地にある日本庭園は見事
東北三大地主と称された池田氏が大正初期に築いた庭園。42000平方メートルの広大な庭園には大正浪漫ただよう国の重要文化財の白亜の洋館、高さ4mの日本最大級の雪見灯籠がある。
飯田インターチェンジから3632m
旧池田氏庭園
- 住所
- 秋田県大仙市高梨大嶋1
- 交通
- JR秋田新幹線大曲駅から羽後交通千屋線川口行きバスで15分、金掘下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=大人300円、高校生以下無料/
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉園16:00)