高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 和歌山県のインターチェンジ > 御坊南インターチェンジ

御坊南インターチェンジ

御坊南インターチェンジ周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

御坊南インターチェンジのおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。御坊市の名の由来となったといわれる日高御坊の名刹「西本願寺日高別院」、娘道成寺で名高い古刹「道成寺」、弥生前期の青銅器鋳型が発掘された環濠集落跡「堅田遺跡」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

御坊南インターチェンジのおすすめスポット

西本願寺日高別院

御坊市の名の由来となったといわれる日高御坊の名刹

日高御坊と呼ばれる浄土真宗本願寺派の名刹で御坊の地名の由来になったと伝わる。この地の亀山城主だった湯川直光氏が美浜町に吉原坊舎を建立、のち現在地に移された。

御坊南インターチェンジから2774m

西本願寺日高別院

西本願寺日高別院

住所
和歌山県御坊市御坊100
交通
紀州鉄道西御坊駅から徒歩10分
料金
寸志
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
土・日曜、祝日

道成寺

娘道成寺で名高い古刹

紀州最古の寺で、歌舞伎の道成寺物で全国に知られる安珍清姫の物語の舞台。住職らの「道成寺縁起」の絵とき説法が毎日行われる。

御坊南インターチェンジから2995m

道成寺
道成寺

道成寺

住所
和歌山県日高郡日高川町鐘巻1738
交通
JRきのくに線道成寺駅から徒歩8分
料金
700円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(絵とき説法希望者は9:00~16:00に拝観受付窓口にて申し込み)
休業日
無休

堅田遺跡

弥生前期の青銅器鋳型が発掘された環濠集落跡

前3世紀後半のものと推定される日本最古の青銅器鋳型が発掘されて注目された御坊市の環濠集落跡。遺跡跡に立つロマンシティ御坊店で出土品のレプリカを見ることができる。

御坊南インターチェンジから3907m

堅田遺跡

住所
和歌山県御坊市湯川町財部
交通
JRきのくに線御坊駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉門)
休業日
無休

亀山城跡

日高平野が一望できる、湯川氏の居城跡

室町時代に有田、日高、牟婁地方一帯を支配した湯川氏の居城跡。標高130mの場所にあり、日高平野が一望できる。本丸跡、曲輪の段跡が残り、本丸跡が公園になっている。

御坊南インターチェンジから3973m

亀山城跡

亀山城跡

住所
和歌山県御坊市湯川町丸山
交通
JRきのくに線御坊駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む