滝野川出入口
滝野川出入口のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した滝野川出入口のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。露天風呂、電気風呂、ボディロールバスもある銭湯「クアパレス ゆうゆう」、都内要所へのアクセスは抜群でビジネスユースに最適「アパホテル<東京板橋駅前>」、100年以上愛されているたわしの元祖「亀の子束子」「亀の子束子西尾商店」など情報満載。
滝野川出入口のおすすめスポット
1~10 件を表示 / 全 297 件
クアパレス ゆうゆう
露天風呂、電気風呂、ボディロールバスもある銭湯
ラジウム露天風呂、電気風呂、ボディロールバスなどが自慢の銭湯(1週間毎に男女入替)。サウナはTV付。浴室には大画面テレビを設置。2階には貸ホール、イタリアンレストランがある。
滝野川出入口から420m
クアパレス ゆうゆう
- 住所
- 東京都北区滝野川7丁目11-8パレスタカナミ 1階
- 交通
- JR埼京線板橋駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人460円、中人180円、小人80円/サウナ=820円/ (北区居住者で70歳以上の高齢者に入浴補助券支給、回数券10枚綴(東京都内の銭湯で使用可)4300円、サウナ回数券あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 14:00~24:00
アパホテル<東京板橋駅前>
都内要所へのアクセスは抜群でビジネスユースに最適
池袋まで3分、新宿まで8分という板橋駅からすぐに立地する。全室シャワートイレ、ドライヤーが付く。ハンディーキャップルームがあり、車椅子での宿泊もできる。
滝野川出入口から533m
亀の子束子西尾商店
100年以上愛されているたわしの元祖「亀の子束子」
「妥協のない品質が確かな価値」と考え、厳選した天然素材で熟練職人が一つ一つ、丁寧に作り続けた「たわし」は水回りに欠かせない道具として多業種のプロも愛用している。
滝野川出入口から597m
亀の子束子西尾商店
- 住所
- 東京都北区滝野川6丁目14-8
- 交通
- 地下鉄西巣鴨駅から徒歩10分
- 料金
- 亀の子束子1号=367円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
食品サンプルの体験教室 サンプルFAN FUN FAN 大和サンプル製作所
まるで本物。食品サンプルにびっくり
飲食店の店頭に飾られた食品サンプルを自分で作ることができる工房。思わず食べたくなるほどの食欲をそそる仕上がりで、外国人観光客にも人気がある。体験メニューもいろいろとある。
滝野川出入口から926m
食品サンプルの体験教室 サンプルFAN FUN FAN 大和サンプル製作所
- 住所
- 東京都豊島区上池袋4丁目18-2立松マンション 101
- 交通
- 東武東上線北池袋駅から徒歩5分
- 料金
- 体験=1080円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00の毎時、天ぷらレタスセットは土・日曜、祝日11:00~、12:00~、13:00~
善養寺
木造閻魔王坐像のある天台宗の寺
天長年間(824~833)に開基である慈覚大師が上野山内に創立したと伝えられる天台宗の寺院で、正式には薬王山延寿院と号する。木造閻魔王坐像は豊島区登録有形文化財になっている。
滝野川出入口から1135m
無識庵越後屋
北海道や栃木産のそばの実を使った、そばが人気
北海道や栃木産のそばの実を石臼で挽き、二八で打つ変わりそばが人気。「王子のきつね」にはおあげの代わりに湯葉を使い、「王子のたぬき」はこんにゃく、ごぼう、きのこの甘辛煮がのっているなど、具材もユニーク。月替わりのそばも登場。
滝野川出入口から1359m
巣鴨庚申堂(猿田彦大神)
江戸時代は中山道の休憩所としてにぎわった
明暦3(1657)年に建立。江戸時代の民間信仰である「庚申様」をあがめるため、土を小高く盛って造った石塚。現在は猿田彦大神が祀られ、60日ごとの庚申の日に祭礼、毎年春には大祭が行われる。祭礼日に境内にて木札、紙札、懐中札を有料で頒布している。奉納すると供物、赤飯、御神塩がもらえる。
滝野川出入口から1362m
巣鴨庚申堂(猿田彦大神)
- 住所
- 東京都豊島区巣鴨4丁目35-1
- 交通
- 都電荒川線庚申塚駅からすぐ
- 料金
- 木札=3000円/紙札=200円/懐中札=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、社務所は10:00~15:00(閉所)
王子稲荷神社
関東稲荷総司の古社で、社殿は将軍徳川家斉により建造
関東稲荷総司の古社で、平安時代中期創建。江戸時代には歴代将軍の祈願所となった。現在の社殿は11代将軍徳川家斉により造られ、古典落語「王子の狐」の舞台としても知られている。
滝野川出入口から1505m
名主の滝公園
立派な門構えの公園。園内には4つの滝がある
江戸末期に、地元の名主、畑野孫八が造った庭園。起伏に富んだ地形と豊富な湧き水を利用した回遊式庭園。園内には男滝、女滝、独鈷の滝、湧玉の4つの滝がある。
滝野川出入口から1505m
凧市
縁日でいろいろな種類の凧が販売される
2月の午の日に関東稲荷総社の格式ある王子稲荷神社で行われる。防火のお守りの「火防凧守」が神社から授与され、境内に並ぶ凧屋の出店では数十種類の凧が売られ賑わう。
滝野川出入口から1505m