高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 兵庫県のインターチェンジ > 高丸インターチェンジ

高丸インターチェンジ

高丸インターチェンジ周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

高丸インターチェンジのおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。瀬戸内海を見守る海の神様「海神社」、教科書でもおなじみ、築造当時の姿に復元された古墳「五色塚古墳」、建築時の屋敷構えをほぼ完全に残す、貴重な数寄屋造近代和風住宅「兵庫県立舞子公園 旧木下家住宅」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 5 件

高丸インターチェンジのおすすめスポット

海神社

瀬戸内海を見守る海の神様

3世紀頃の創建。水産業や漁業、海運業の神様として信仰を集める。国道2号沿いの正門前には石造りの鳥居、南の垂水漁港側には高さ12mの赤い鳥居が堂々と立つ。

高丸インターチェンジから2125m

海神社

海神社

住所
兵庫県神戸市垂水区宮本町5-1
交通
JR神戸線垂水駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:00~18:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

五色塚古墳

教科書でもおなじみ、築造当時の姿に復元された古墳

4世紀に造られた、明石海峡を望む兵庫県最大の前方後円墳。全長約194m、後円部の直径約125m、高さ約18mの巨大な古墳で築造当時の姿に復元されたものとして貴重な例。国指定の史跡。

高丸インターチェンジから2235m

五色塚古墳
五色塚古墳

五色塚古墳

住所
兵庫県神戸市垂水区五色山4
交通
山陽電鉄本線霞ヶ丘駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉門17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、4~11月は無休(12月29日~翌1月3日休)

兵庫県立舞子公園 旧木下家住宅

建築時の屋敷構えをほぼ完全に残す、貴重な数寄屋造近代和風住宅

昭和16(1941)年に建てられた数寄屋造近代和風住宅。建築時の屋敷構えをほぼ完全に残す貴重な建物で国の登録有形文化財になっている。

高丸インターチェンジから2591m

兵庫県立舞子公園 旧木下家住宅

兵庫県立舞子公園 旧木下家住宅

住所
兵庫県神戸市垂水区東舞子町兵庫県立舞子公園区域内
交通
JR神戸線舞子駅から徒歩5分
料金
入館料=大人100円、高校生無料、小・中学生無料/三邸めぐり券(旧木下家住宅、旧武藤山治邸、孫文記念館)=大人340円/ (70歳以上50円、障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

大歳山遺跡

明石原人の発見者・直良信夫博士が発見した縄文~弥生時代の遺跡

大正11(1922)年、明石原人の発見者・直良信夫博士がここで縄文時代前期の爪型文土器を発見。その後発見された弥生時代の集落や前方後円墳なども復元保存されている。

高丸インターチェンジから2739m

大歳山遺跡

大歳山遺跡

住所
兵庫県神戸市垂水区西舞子
交通
山陽電鉄本線西舞子駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

旧グッゲンハイム邸

グリーンの塗装が特徴の築100年の洋館

明治42(1909)年に建てられたコロニアル・スタイルのグッゲンハイム家洋館。階段や暖炉など、館内には歴史を感じる調度品が残りクラシカルな雰囲気を漂わせる。2階の大きな窓からはパーティにも使われる広い庭と海が一望でき、開放感あふれる。

高丸インターチェンジから3682m

旧グッゲンハイム邸
旧グッゲンハイム邸

旧グッゲンハイム邸

住所
兵庫県神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
交通
JR神戸線塩屋駅から徒歩5分
料金
イベントにより異なる
営業期間
通年
営業時間
イベントにより異なる、第3木曜の無料見学会は12:00~17:00
休業日
火・水曜

ジャンルで絞り込む