高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 滋賀県のインターチェンジ > 竜王インターチェンジ

竜王インターチェンジ

竜王インターチェンジ周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

竜王インターチェンジのおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「苗村神社西本殿」、鎮守の森に祀られる古社「苗村神社」、この地に製陶技術を伝えた新羅の王子、天日槍命を祀る「鏡神社」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 6 件

竜王インターチェンジのおすすめスポット

苗村神社西本殿

竜王インターチェンジから3105m

苗村神社西本殿

住所
滋賀県蒲生郡竜王町綾戸467

苗村神社

鎮守の森に祀られる古社

延喜式神名帳に名を残す神社。鎌倉時代に建立された国宝の西本殿には国狭槌尊、重要文化財の東本殿には那牟羅彦神を祀る。境内には神仏混合時代の名残で不動明王像も安置される。

竜王インターチェンジから3108m

苗村神社
苗村神社

苗村神社

住所
滋賀県蒲生郡竜王町綾戸467
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス竜王ダイハツ前行きで14分、川守下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

鏡神社

この地に製陶技術を伝えた新羅の王子、天日槍命を祀る

本殿は国指定重要文化財。祭神は天日槍命(新羅王子)。この地に製陶技術を始め渡来文化をもたらし集落の発展に努めたという。近くに源義経が元服したという池がある。

竜王インターチェンジから4374m

鏡神社

鏡神社

住所
滋賀県蒲生郡竜王町鏡1289
交通
名神高速道路竜王ICから国道477号を野洲方面へ車で6km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

大笹原神社

国宝に指定されている本殿の細部に施された装飾は見事

水の神として信仰を集める古社。木立が生い茂る境内に、室町時代に建立された本殿が立つ。入母屋造りの本殿は、国宝に指定されていて、細部に施された装飾は見事だ。

竜王インターチェンジから4634m

大笹原神社
大笹原神社

大笹原神社

住所
滋賀県野洲市大篠原2375
交通
JR琵琶湖線野洲駅から近江鉄道バス希望が丘西ゲート経由村田製作所行きで13分、大篠原下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

大笹原神社本殿

竜王インターチェンジから4641m

龍王寺

「へちま加持」は、ぜんそくにご利益あり

行基が創建した天台宗の寺。旧暦の8月15日に行われる「へちま加持」は、ぜんそくにご利益があるとされる。庭先にある重要文化財の梵鐘は奈良時代に造られたもの。

竜王インターチェンジから4988m

龍王寺
龍王寺

龍王寺

住所
滋賀県蒲生郡竜王町川守41
交通
名神高速道路竜王ICから国道477号を東近江方面へ車で6km
料金
拝観料=大人400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門、重要文化財の木造十二神将立像拝観は要予約)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む