尾西インターチェンジ
尾西インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット
尾西インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。広い浴場のほか、趣向を凝らした岩盤浴や食事処が評判「美彩都 湯友楽」、ビオトープに棲む生き物とふれあえる自然観察会が子供に人気「エコハウス138」、炭酸ガスがたっぷりの高濃度炭酸泉が楽しめる「祥楽の湯 一宮店」など情報満載。
尾西インターチェンジのおすすめスポット
1~10 件を表示 / 全 6 件
美彩都 湯友楽
広い浴場のほか、趣向を凝らした岩盤浴や食事処が評判
開明駅のほど近くにあるスーパー銭湯。内風呂には炭酸泉、露天風呂には壺湯がある充実の入浴エリアのほか、4種の岩盤浴が楽しめる「璃汗房」や鮮魚料理を中心にした食事処、アカスリコーナーなどを備えている。全館バリアフリー対応で、高齢者や障がい者にも優しい造りになっている。
尾西インターチェンジから966m
美彩都 湯友楽
- 住所
- 愛知県一宮市開明神明郭5
- 交通
- 名鉄尾西線開明駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生200円、幼児(0歳~)100円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人450円、小学生250円、幼児150円/岩盤浴「璃汗房」=400円加算/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~23:30(閉館24:00)
エコハウス138
ビオトープに棲む生き物とふれあえる自然観察会が子供に人気
太陽光・風力発電システムやごみ焼却の余熱を利用したエネルギー活用施設。エコ情報センターなど環境について学べる施設や温水プール、ビオトープ、体験学習室なども併設している。
尾西インターチェンジから1691m
エコハウス138
- 住所
- 愛知県一宮市奥町八瀬割40-1
- 交通
- JR東海道本線尾張一宮駅からi-バス木曽川庁舎行で20分、エコハウス138下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人400円、小・中学生200円、小学2年生以下の小人の同伴者(大人)200円/入場回数券(10回分)=大人3000円、小人1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)、7・8月の土・日曜、祝日、盆時期は9:00~
祥楽の湯 一宮店
炭酸ガスがたっぷりの高濃度炭酸泉が楽しめる
尾張地方最大級といわれる人工炭酸泉の露天風呂が好評。女湯は塩サウナ、男湯ではロウリュサウナが楽しめる。豊富なメニューと味が自慢の食事処も人気が高い。
尾西インターチェンジから2024m
祥楽の湯 一宮店
- 住所
- 愛知県一宮市大和町毛受一本松31
- 交通
- 名鉄尾西線観音寺駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人550円、小学生220円、幼児(0歳~)100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~翌1:00
真清田神社
由緒深く、地域住民からの信仰もあつい「一の宮」神社
平安時代から、尾張の国で最初に参拝する一の宮として信仰された神社。のちに一宮市の名の由来ともなった。御祭神は天照大御神の孫にあたるといわれる天火明命。
尾西インターチェンジから3018m
真清田神社
- 住所
- 愛知県一宮市真清田1丁目2-1
- 交通
- JR東海道本線尾張一宮駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(本殿閉殿)、祈祷受付は~16:30
妙興寺
臨済宗の寺。勅使門は重要文化財に指定されている
臨済宗の寺で貞和4(1348)年に創建。貞治5(1366)年に建立された勅使門は重要文化財に指定されている。静かな境内を歩いていると心が洗われるようだ。
尾西インターチェンジから4159m