信濃町インターチェンジ
信濃町インターチェンジ周辺のおすすめグルメスポット
信濃町インターチェンジのおすすめのグルメスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「LAMP野尻湖」、夏の名物はルバーブパイ「ぼーしや」、「Funagoya-舟小屋-」など情報満載。
信濃町インターチェンジのおすすめスポット
1~10 件を表示 / 全 7 件
ぼーしや
夏の名物はルバーブパイ
季節ごとの素材を使ったケーキが人気の喫茶店。ルバーブパイは、野菜の一種ルバーブの酸味と香りを生かしたヘルシーな味だ。自家製パンやジャムも揃う。
信濃町インターチェンジから1997m
ぼーしや
- 住所
- 長野県上水内郡信濃町野尻353-1
- 交通
- しなの鉄道北しなの線黒姫駅からタクシーで10分
- 料金
- ルバーブパイ(夏期のみ)=400円~/紅茶=400円~/洋梨のタルト=400円~/アップルアーモンドパイ=400円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~22:00(閉店、時期により異なる)
そば処 うえだ
深い霧の下で生まれる香り高い極上のそば
なめらかなのどごしの細切りそばが自慢の、黒姫高原に建つそば処。地粉の霧下そばとつゆの相性を追求した結果、つゆは関西の薄口と関東の濃口を合わせている。
信濃町インターチェンジから3136m
そば処 うえだ
- 住所
- 長野県上水内郡信濃町野尻上山桑3807-60
- 交通
- しなの鉄道北しなの線黒姫駅からタクシーで12分
- 料金
- ざるそば=850円(天丼付はプラス450円)/信濃の春=1600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店)
そば処 御宿せきがわ
古い民家のそば処。天ぷらは地元でとれる山菜を使用している
「道の歴史館」の一角にあるそば処。古い民家で、南信州開田高原産のそば粉を使った二八そばが食べられる。天ぷらは地元でとれる山菜を使用。
信濃町インターチェンジから3946m
そば処 御宿せきがわ
- 住所
- 新潟県妙高市関川273
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅からタクシーで7分
- 料金
- ざるそば=700円/天ぷら盛り合わせ=500円/笹ずし(要予約)=200円/天ざる=1200円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店)
そば処たかさわ
地産地消で食べるうまいそば
そば粉は自家栽培産に加え、足りない分を地元の契約農家から仕入れる100%信濃町産の霧下そば。コシと喉ごしが自慢のざるそば。地元農家の女性が切り盛りしている。
信濃町インターチェンジから4012m
そば処たかさわ
- 住所
- 長野県上水内郡信濃町野尻2195-1
- 交通
- しなの鉄道北しなの線黒姫駅からタクシーで15分
- 料金
- ざるそば=990円/天ざるそば=1980円/信州ひすいそば(数量限定)=1320円/十割黒姫そば(数量限定)=1210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:30(閉店17:00)
山海華旅館 はるみ荘
笹ずし作りの体験もできる
青々とした笹に、頸城産コシヒカリのご飯と色とりどりの具をのせた笹ずしは新潟の伝統的な郷土料理。これを昔ながらの方法でひとつひとつ作っている。笹ずし作りの体験もできる。
信濃町インターチェンジから4412m
山海華旅館 はるみ荘
- 住所
- 新潟県妙高市杉野沢2421
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から市営バス杉野沢行きで15分、杉野沢観光協会前下車すぐ
- 料金
- 笹ずし=600円/笹ずし定食=1500円~/笹ずし体験=2000円~/山菜料理&岩野原産白ワイン笹ずし付=3500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉店22:00)