足立入谷出入口
足立入谷出入口周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット
足立入谷出入口のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。マナーを守れる人とワンちゃんが楽しむ場所「舎人公園ドッグラン」、駅前に広がる区民憩いの公園「舎人公園」、水と緑がテーマの公園「見沼代親水公園」など情報満載。
足立入谷出入口のおすすめスポット
1~10 件を表示 / 全 28 件
見沼代親水公園
水と緑がテーマの公園
上流の見沼代用水(農業用水)を浄化して利用した親水公園。親水路の長さは約1700mで、水路沿いには約70本のサクラを見ることが出来る。
足立入谷出入口から1668m


ヱスケー石鹸 川口工場(見学)
粉石けん、固形石けん、液体石けんの製造工程の見学
石鹸は環境に対して負荷が少ない、という考えから「環境・安心・安全」を基本に、あらゆる形状の石鹸などを生産。徹底的に衛生管理がなされている空間で、製造工程を見学することができる。
足立入谷出入口から2454m
ヱスケー石鹸 川口工場(見学)
- 住所
- 埼玉県川口市領家5丁目9-9
- 交通
- JR京浜東北線赤羽駅から国際興業バス荒川大橋経由西新井駅行きで16分、榎木橋下車、徒歩4分
川口市立文化財センター 旧田中家住宅
大正浪漫の粋、和洋折衷住宅
大正時代に建築されたレンガ造りの洋館、昭和初期に増築された和館、そして見事な庭園。見学もでき、外観、内装ともに見ごたえたっぷり。
足立入谷出入口から2915m

川口市立文化財センター 旧田中家住宅
- 住所
- 埼玉県川口市末広1丁目7-2
- 交通
- 埼玉高速鉄道川口元郷駅から徒歩8分
- 料金
- 入館料=大人210円、小・中学生50円、未就学児無料/ (20名以上の団体は入館料大人160円、小・中学生40円、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)
熊谷ガラス工房
職人気分でグラス作り
熱々に熱せられたガラスに自分で息を吹き込み、オリジナルのグラスを作れる工房。作ったグラスはサンドブラスト技法でメッセージや日付を別料金で入れることもできる。
足立入谷出入口から2958m


熊谷ガラス工房
- 住所
- 埼玉県川口市南鳩ケ谷5丁目8-4
- 交通
- 埼玉高速鉄道南鳩ヶ谷駅から徒歩5分
- 料金
- 吹きガラス体験(約20分、要予約)=3800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉店18:30)
伊興遺跡公園
歴史学習ができる遺跡公園
公園内には展示館があり、これまでに発掘された出土品が展示されている。出土品からは昔の人々の暮らしを垣間見ることができる。園内には竪穴式住居が復元され、展示している。
足立入谷出入口から3023m
土屋鞄製造所
ランドセル職人の手仕事を見学
ミシンやカナヅチを使ったランドセルの製作現場を見学できる。300以上の工程を一つ一つていねいに行なっており、作業場には職人の緊張感が漂う。土・日曜、祝日は職人が休みのため、作業場にある道具や完成途中のパーツのみを見られる。
足立入谷出入口から3029m
朝日氷川神社
ペットの無病息災を祈願
創建五百余年。地元川口市朝日町の守護神。厄除と縁結びに霊験があるとされる。家族の一員であるペットも、家族同様大切にと、健康長寿祈願、交通安全、除災招福などの祈願をしてくれる。
足立入谷出入口から3146m
朝日氷川神社
- 住所
- 埼玉県川口市朝日1丁目3-15
- 交通
- 埼玉高速鉄道南鳩ヶ谷駅から徒歩14分
- 料金
- ご祈祷(要予約)=3000円~/お守り(2種)=500円、800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(社務所は9:00~17:00)
易行院
「助六と揚巻の比翼塚」をお参りすると良縁に恵まれる浄土宗の寺
歌舞伎では有名な助六とその愛人揚巻。ふたりの仲の良さから「助六と揚巻の比翼塚」をお参りすると、良縁に恵まれると言われている。
足立入谷出入口から3244m
