鹿浜橋出入口
鹿浜橋出入口周辺のおすすめショッピング・おみやげスポット
鹿浜橋出入口のおすすめのショッピング・おみやげスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。世界各国の多彩なパンが楽しめる「MEIJIDO」、見て、食べてうれしい都電もなか「都電もなか本舗 明美」、職人の手で作られる久寿餅「石鍋久寿餅店」など情報満載。
鹿浜橋出入口のおすすめスポット
1~10 件を表示 / 全 16 件
MEIJIDO
世界各国の多彩なパンが楽しめる
明治時代創業ながら、モダンで明るい店。パンも世界各国の味を取り入れ、バラエティーに富んでいる。最近ではイタリア系のパンが人気。パニーノはやわらかいが歯応えのあるパン。
鹿浜橋出入口から2603m
MEIJIDO
- 住所
- 東京都北区王子1丁目14-8MEIJIDOビル 1階
- 交通
- JR京浜東北線王子駅から徒歩4分
- 料金
- パニーノ=380円~/ペッパーフランス=180円/パンドゥミ=280円/クロワッサン=180円/プロヴァンスの野菜畑=260円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~21:00
都電もなか本舗 明美
見て、食べてうれしい都電もなか
電停梶原駅からすぐ近くにある和菓子屋。都電の車両をかたどった「都電もなか」はこの店の名物商品。懐かしの車両から最新型まで7種類のパッケージがある。
鹿浜橋出入口から2772m
都電もなか本舗 明美
- 住所
- 東京都北区堀船3丁目30-12
- 交通
- 都電荒川線梶原駅からすぐ
- 料金
- 都電もなか=144円(1両入)、1491円(10両入)/北区散歩道=1671円(9個入)、2523円(14個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30
石鍋久寿餅店
職人の手で作られる久寿餅
明治中期に創業した老舗の和菓子店。名物の久寿餅は2年間熟成させた素材を使い、職人が手作りしたもの。ほかにも店内では酒まんじゅうをはじめ、あんみつやところ天なども味わえる。
鹿浜橋出入口から2847m
石鍋久寿餅店
- 住所
- 東京都北区岸町1丁目5-10
- 交通
- JR京浜東北線王子駅から徒歩3分
- 料金
- 久寿餅=490円(店内)、590円~(みやげ用)/あんみつ=430円(カップ)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉店18:00)、土曜、祝日は~17:00
王子 扇屋
江戸から伝わる玉子焼きの名店
慶安元(1648)年創業の老舗料亭。古典落語「王子狐」で、男が狐をだまして連れ込んだという店。名物は、作品にも登場する釜焼き玉子(要予約)。味、食べ応えもとも満点。料亭は休業中。
鹿浜橋出入口から2906m
王子 扇屋
- 住所
- 東京都北区岸町1丁目1-7
- 交通
- JR京浜東北線王子駅からすぐ
- 料金
- 釜焼き玉子(要予約)=4110円/厚焼玉子=1300円/親子焼=1520円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:30~19:00
平塚亭つるをか
豆大福や焼き団子が人気
ミステリー小説「浅見光彦」シリーズで主人公が通った和菓子屋として知られる。厳選した素材で本物の味にこだわって手作りされており、著者の内田康夫氏も学生の頃よく訪れ、大福や団子を買っていったとか。
鹿浜橋出入口から3571m
平塚亭つるをか
- 住所
- 東京都北区上中里1丁目47-2
- 交通
- JR京浜東北線上中里駅から徒歩5分
- 料金
- みたらし団子=140円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
アルプス洋菓子店
絶品シュークリームで洋菓子の神髄に触れる
国内外で修業したシェフによる新作ケーキはもちろん、創業時から受け継ぐ定番スイーツも人気の老舗パティスリー。店舗の2、3階に喫茶室を併設しており、ひと息つくのにもちょうどいい。
鹿浜橋出入口から4402m
アルプス洋菓子店
- 住所
- 東京都豊島区駒込3丁目2-8OHTAビル 1階
- 交通
- JR山手線駒込駅からすぐ
- 料金
- シュークリーム=306円/スワン=594円/モカロール=508円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30
パティスリーショコラトリー シャン ドワゾー
本場仕込みのショコラが自慢
村山シェフのパティスリー兼ショコラトリー。パン、マカロン、キャラメルなどラインナップ豊富で迷うのも楽しい。
鹿浜橋出入口から4462m
パティスリーショコラトリー シャン ドワゾー
- 住所
- 埼玉県川口市幸町1丁目1-26
- 交通
- JR京浜東北線川口駅から徒歩6分
- 料金
- トロワショコラ=621円/ボンボンショコラ=260~330円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
亀の子束子西尾商店
100年以上愛されているたわしの元祖「亀の子束子」
「妥協のない品質が確かな価値」と考え、厳選した天然素材で熟練職人が一つ一つ、丁寧に作り続けた「たわし」は水回りに欠かせない道具として多業種のプロも愛用している。
鹿浜橋出入口から4540m
亀の子束子西尾商店
- 住所
- 東京都北区滝野川6丁目14-8
- 交通
- 地下鉄西巣鴨駅から徒歩10分
- 料金
- 亀の子束子1号=367円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
おいもやさん興伸 巣鴨地蔵通り店
家伝のみつを使った大学芋
明治9(1876)年創業の芋問屋が経営する芋菓子店。その時季、最もおいしい芋を厳選し、代々伝わるみつをからめた大学芋が人気だ。
鹿浜橋出入口から4684m
おいもやさん興伸 巣鴨地蔵通り店
- 住所
- 東京都豊島区巣鴨4丁目29-1
- 交通
- JR山手線巣鴨駅から徒歩10分
- 料金
- 大学芋=480円~(200g)/スイートポテト=250円/いもようかん=1250円(5本入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00