ひたちなかインターチェンジ
ひたちなかインターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット
ひたちなかインターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。市内で出土した考古資料などを展示「ひたちなか市埋蔵文化財調査センター」、装飾古墳で国指定史跡。全長約56.5mで内部に壁画が見られる「虎塚古墳」、自分で作って干しいもの魅力を知ろう「大丸屋」など情報満載。
ひたちなかインターチェンジのおすすめスポット
1~10 件を表示 / 全 15 件
ひたちなか市埋蔵文化財調査センター
市内で出土した考古資料などを展示
市内の埋蔵文化財の調査研究や資料の収蔵をする施設。収蔵資料は縄文土器、弥生土器、乳飲み児を抱く埴輪、馬形埴輪、虎塚古墳壁画実物大模型(レプリカ)など貴重なものばかりだ。
ひたちなかインターチェンジから873m
ひたちなか市埋蔵文化財調査センター
- 住所
- 茨城県ひたちなか市中根3499
- 交通
- ひたちなか海浜鉄道湊線中根駅からタクシーで8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
虎塚古墳
装飾古墳で国指定史跡。全長約56.5mで内部に壁画が見られる
7世紀初頭に造られた装飾古墳。国指定史跡。全長約56.5mの前方後円墳で、後円部の横穴式石室内の奥壁と側壁には、白土で下塗りした上にベンガラ(赤色顔料)で武器や馬具、幾何学文様が描かれている。
ひたちなかインターチェンジから948m
虎塚古墳
- 住所
- 茨城県ひたちなか市中根3494-1
- 交通
- ひたちなか海浜鉄道湊線中根駅からタクシーで8分
- 料金
- 古墳石室公開期間中は大人150円、小人80円 (30名以上の団体は大人120円、小人60円)
- 営業期間
- 通年(古墳石室公開は春・秋期の一定期間のみ)
- 営業時間
- 見学自由(古墳石室公開は9:00~12:30、13:30~16:00、時期により異なる)
大丸屋
自分で作って干しいもの魅力を知ろう
創業110年の歴史を誇る、干しイモの専門店。安心・安全を第一に、全商品無添加で作られている。ほかにも、ジェラートやラッキョウの販売も。
ひたちなかインターチェンジから3094m
大丸屋
- 住所
- 茨城県ひたちなか市釈迦町18-38
- 交通
- ひたちなか海浜鉄道湊線那珂湊駅から徒歩3分
- 料金
- 干しイモ作り体験(1週間前までに要予約、1~2月限定)=1000円/ジェラート=300円~/
- 営業期間
- 通年(ほしいも作り体験は1~2月の土曜のみ)
- 営業時間
- 10:00~17:00(日曜、祝日は9:00~17:30、ほしいも作り体験は10:30~13:00)
那珂湊駅
「関東の駅百選」選定の駅。車両基地のためさまざまな車両が並ぶ
1913(大正2)年の湊鉄道開業時の駅舎で「関東の駅百選」にも選ばれている。車両基地なのでさまざまな車両が一堂に集まる。復元を目指す日本初のステンレス気動車もある。
ひたちなかインターチェンジから3292m
那珂湊反射炉跡
幕末に西洋式大砲製造のために築造
「反射炉」とは熱を炉内の壁面に反射させて熱を効率的に集める構造になっており、大砲鋳造に必要な鉄を溶解する設備。ここで鋳造された大砲は各地で使われ、幕府にも献納されていた。
ひたちなかインターチェンジから3331m
那珂湊反射炉跡
- 住所
- 茨城県ひたちなか市栄町1丁目10あづまが丘公園内
- 交通
- ひたちなか海浜鉄道湊線那珂湊駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
TOHOシネマズひたちなか
ゆったりシートで映画鑑賞を
10のスクリーンをもつシネマコンプレックス。周りが気にならないゆったりワイドシートを全席に導入し、座席に人が座っていても、その前を人が通れる快適さだ。
ひたちなかインターチェンジから3665m
TOHOシネマズひたちなか
- 住所
- 茨城県ひたちなか市新光町35ジョイフル本田ニューポートひたちなか敷地内
- 交通
- JR常磐線勝田駅から茨城交通海浜公園南口行きバスで15分、ジョイフル本田西下車すぐ
- 料金
- 情報なし (60歳以上は1100円、障がい者手帳持参で1000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 上映により異なる
湊公園
那珂湊を一望できる公園
徳川光圀が作った別荘「い賓閣」跡地の公園。那珂湊を一望できる小高い丘にあり、湊御殿の松と呼ばれる立派な松の木が今でも残されている。
ひたちなかインターチェンジから3863m
ほしいも神社
ホシイモノ(欲しいもの)はすべて手に入る
堀出神社の境内に令和に変わって初めて創建された新宮。「ほしいもの」がすべて手に入りますようにという願いが込められた新しい神社でお参りしよう。
ひたちなかインターチェンジから4121m
平磯海水浴場
海中滑り台が浮かぶファミリー向けの海水浴場
堤防に囲まれた静かな海水浴場。波が穏やかで遠浅のため、毎年大勢の海水浴客でにぎわう。なかでも、波間に浮かぶすべり台「くじらの大ちゃん」は子どもたちに大人気だ。周辺の磯場ではカニやヒトデなどの海の生き物にふれられる。
ひたちなかインターチェンジから4187m
平磯海水浴場
- 住所
- 茨城県ひたちなか市平磯町
- 交通
- ひたちなか海浜鉄道湊線平磯駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬
- 営業時間
- 8:00~16:00(監視時間)
国営ひたち海浜公園
爽やかな潮風吹き抜ける花と緑いっぱいの都市公園
開園面積約200ha(東京ドーム約43個分)の広い園内は、レンタルサイクルやシーサイドトレインでの周遊がおすすめだ。春のスイセン、チューリップ、ネモフィラ、初夏にはポピーやバラなど彩り豊かな花々が四季を通じて楽しめる。
ひたちなかインターチェンジから4225m
国営ひたち海浜公園
- 住所
- 茨城県ひたちなか市茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
- 交通
- JR常磐線勝田駅から茨城交通バスで、西口まで約15分 / 南口まで約20分 / 下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人(高校生以上)=450円、中学生以下=無料 (※季節により異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉園、時期により異なる)