松島大郷インターチェンジ
松島大郷インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット
松島大郷インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本三景の一つ「松島」の観光ベースに「松島町野外活動センター」、「瑞巖寺本堂(元方丈)」、平成の大修理を終えてよみがえった伊達家の菩提寺「瑞巌寺」など情報満載。
松島大郷インターチェンジのおすすめスポット
1~10 件を表示 / 全 29 件
松島町野外活動センター
日本三景の一つ「松島」の観光ベースに
水洗トイレと炊事場を備え、場内にはフィールドアスレチックコースもある。松島観光のベースにも最適。
松島大郷インターチェンジから2504m
松島町野外活動センター
- 住所
- 宮城県宮城郡松島町根廻上山王6-1
- 交通
- 三陸自動車道松島北ICから国道346号を鹿島台方面へ。一般道経由で現地へ。松島北ICから1km
- 料金
- サイト使用料=テント1張り500円(2人用以上は1000円)、タープ1000円/
- 営業期間
- 3月下旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
瑞巌寺
平成の大修理を終えてよみがえった伊達家の菩提寺
天長5(828)年、慈覚大師により開創と伝わる。戦国時代の混乱を経たのち、伊達政宗が名工を招き、造営の縄張りをみずから行い慶長14(1609)年に創建した。本堂は桃山文化の粋を集めた貴重な建物として国宝に指定されている。
松島大郷インターチェンジから3720m
瑞巌寺
- 住所
- 宮城県宮城郡松島町松島町内91
- 交通
- JR仙石線松島海岸駅から徒歩7分
- 料金
- 大人700円、小・中学生400円 (30名以上で大人650円、小・中学生350円、100名以上で大人600円、小・中学生300円、障がい者手帳持参で大人300円、小人100円、第1種障がい者手帳持参で本人と介護者1名割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30、3・10月は~16:00、2・11月は~15:30、1・12月は~15:00
日吉山王神社
厳かな雰囲気に包まれた神社
宮城県指定重要文化財にも指定されている、松島最古の神社。階段を上がった小高い丘の上にあり、ひっそりと静かな雰囲気が漂う。
松島大郷インターチェンジから3798m
円通院
政宗の孫が眠る霊廟三慧殿が建つ
本堂の奥まった場所に、政宗の孫・光宗(みつむね)の霊廟である「三慧殿(さんけいでん)」が建つ。当時としては珍しい西洋バラが描かれた厨子や、バラが咲き誇る庭園があることから「バラ寺」とも呼ばれている。紅葉シーズン(10月末~11月末)に行うライトアップも見逃せない。
松島大郷インターチェンジから3817m
円通院
- 住所
- 宮城県宮城郡松島町松島町内67
- 交通
- JR仙石線松島海岸駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人300円、高校生150円、小・中学生100円/縁結びこけし=500円/数珠作り体験=1000円~、3000円~(天然石)/ (障がい者手帳持参で本人100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:30(土・日曜、祝日は~16:00)、短縮の場合あり、要確認
天麟院
政宗の娘・五郎八(いろは)姫が眠る寺
伊達政宗の長女・五郎八姫の菩提寺。円通院、陽徳院とともに松島の三霊廟に数えられる。五郎八観音のほか天麟院洞窟群と呼ばれる5つの洞窟があり、伊達家の供養塔が立つ。
松島大郷インターチェンジから3886m
西行戻しの松公園
見晴らし抜群の桜スポット
西行法師が諸国行脚の折、松の下で出会った童子と禅問答をして敗れ、松島行きをあきらめたと伝えられる場所。園内には約260本以上の桜が植えられており、4月中旬に見ごろを迎える。
松島大郷インターチェンジから3889m