白石インターチェンジ
白石インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット
白石インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。コカ・コーラの歴史や製造過程を学べる工場施設「コカ・コーラ ボトラーズジャパン 蔵王工場(見学)」、レトロなおもちゃがいっぱいの資料館「白石・人形の蔵」、往時の隆盛が偲ばれる豪商の町家「壽丸屋敷」など情報満載。
白石インターチェンジのおすすめスポット
1~10 件を表示 / 全 12 件
コカ・コーラ ボトラーズジャパン 蔵王工場(見学)
コカ・コーラの歴史や製造過程を学べる工場施設
製造ラインの見学はもちろん、人気の体験コンテンツや、コカ・コーラ社製品の試飲などがあり、コカ・コーラの歴史や製造過程を楽しく学べる。記念品ももらえる。
白石インターチェンジから3760m
コカ・コーラ ボトラーズジャパン 蔵王工場(見学)
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町宮南川添1-1
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からタクシーで20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~、13:00~、14:30~(要予約)
白石・人形の蔵
レトロなおもちゃがいっぱいの資料館
江戸時代の蔵を利用した資料館。東北地方に古くから伝わる土人形や、昭和初期のおもちゃ、キャラクターグッズや市松人形、眠り人形などが並ぶ。別館では、年に4回企画展を開催している。
白石インターチェンジから3965m
白石・人形の蔵
- 住所
- 宮城県白石市城北町4-18
- 交通
- JR東北本線白石駅から徒歩15分
- 料金
- 大人400円、高校生以下200円、未就学児無料 (10名以上の団体は100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
壽丸屋敷
往時の隆盛が偲ばれる豪商の町家
明治中期に紙問屋や呉服商、味噌醤油醸造業などを営んでいた豪商・渡辺家の屋敷。年間通して作品展やひなまつり、着物まつり、甲冑展などのイベントが開催されているのでチェックしよう。
白石インターチェンジから4048m
神石白石
白石の歴史を物語る。神石に良縁祈願
「白石」の地名の由来になったといわれる、直径約1mの伝説の白い石。石の根が深く、遠くは根白石(仙台市泉区)まで繋がっていると伝えられ、縁結びを祈願するスポットとして注目されている。
白石インターチェンジから4203m
はたけなか製麺(見学)
400年前より伝わる白石温麺の手延べ製法の伝統の技を見学可能
白石温麺の手延べ製法が伝わったのはおよそ400年前。麺が完成するまでの伝統の技を見学することができる。工場直売の多種多様な温麺が販売されている。
白石インターチェンジから4346m
はたけなか製麺(見学)
- 住所
- 宮城県白石市大手町4-11
- 交通
- JR東北本線白石駅から徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉館)、日曜、祝日は~17:00(閉館)、工場見学は要予約
武家屋敷通
情緒あふれるお堀沿いの武家屋敷
かつての白石城・三の丸外堀沿いにある通り。沢端川に面した古い街並みは風情たっぷり。通りには中級武士の屋敷が残り、宮城県指定文化財の旧小関家は、邸内の見学が可能。
白石インターチェンジから4368m
武家屋敷通
- 住所
- 宮城県白石市西益岡町5-40
- 交通
- JR東北本線白石駅から徒歩15分
- 料金
- 旧小関家見学=大人200円、小人100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉場、時期により異なる、11~翌3月は~16:00)
白石城歴史探訪ミュージアム
白石の歴史文化にふれよう
白石城のある益岡公園の敷地内にあり、白石城と城下町を復元した模型などが展示されている。ハイビジョンシアターでの、白石城にまつわる映像作品は迫力満点だ。
白石インターチェンジから4379m
白石城歴史探訪ミュージアム
- 住所
- 宮城県白石市益岡町1-16
- 交通
- JR東北本線白石駅から徒歩10分
- 料金
- 共通券入館券(天守閣、3Dハイビジョンシアター、武家屋敷)=大人(18歳以上)600円、小人(18歳未満)300円/天守閣入場料=大人300円、小人150円/3Dハイビジョンシアター=大人300円、小人150円/ (未就学児無料、各種障がい者手帳持参で身体障がい者手帳1種1~2級または2種1~2級持参で本人と介護者1名無料、療育手帳持参で本人と介護者無料、精神障がい者手帳1~2級持参で本人と介護者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
当信寺
仙台真田家の菩提寺
江戸中期に火災によって本堂が焼失するものの、天保2(1830)年にお梅150回忌を行ったことで翌年復興された。境内にはお梅と大八の墓が寄り添うように祀られている。
白石インターチェンジから4403m
蔵王パーキングエリア(上り)
トイレと自動販売機のみのパーキングエリア
東北自動車道上り線、村田インターと白石インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
白石インターチェンジから4451m
蔵王パーキングエリア(上り)
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町宮下原田東63-2
- 交通
- 東北自動車道村田ICから白石IC方面へ車で8km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし