更新日:2018年3月13日
ソウル近郊の素敵イルミネーション
ソウル郊外、京義道にある加平(カピョン)という場所をご存知でしょうか。ソウル東からは車で約1時間ほどの自然いっぱいの加平。そんな加平で有名な観光場所と言えば、アチムゴヨ樹木園です。アチムゴヨ樹木園は四季を通してそれぞれ見どころが変わるため、季節ごとに一度訪れてみるのがいいかと思いますが、今回は冬に楽しめるアチムゴヨ樹木園のイルミネーションをご紹介したいと思います。冬と言っても3月25日まで開催されているのでまだ間に合いますよ!
加平ではタッカルビを!
まずは加平という地域に関してですが、ソウル市内からは車で1~2時間の距離にあるため、現地の方や韓国在住の方はドライブ先として加平へ一度行かれたことがあるという方も少なくないです。また、加平には美味しいタッカルビ屋さんがいっぱい。そのため、ドライブで加平方面へ行く場合はタッカルビを食べて帰るという方も多いと思います。もともとは、京義道春川市がタッカルビの発祥の地と言われているのですが、その春川市のお隣に位置する加平にもタッカルビのマッチプ(誰もが認める美味しいお店という意味)がたくさんあります。今では日本でもタッカルビは人気の韓国料理となっていますよね。ですが、やはり本場は日本のそれより安ウマです!そして本場では、タッカルビと言えば合わせて一緒に食べるのがマッククス。マッククスは蕎麦のような麺を使った甘辛く冷たい麺料理です。通常タッカルビ屋さんには必ずマッククスが一緒に売られています。こちらもぜひタッカルビと一緒にお試しあれ。
筆者撮影
塩味と旨辛のヤンニョム味の二種類
筆者撮影
本場のチーズタッカルビ
寒くても見に行く価値あるイルミネーション
筆者撮影
イルミネーションと言えばどこでも冬に開催されることが多いと思いますが、アチムゴヨ樹木園のイルミネーションも例に漏れず、冬に開催されています。12月~3月までの開催で、今年は3月25日まで開催されているそうです。
筆者撮影
開催される場所はアチムゴヨ樹木園の名の通り、とても広い庭園と言った感じで、全体を見て回るのに1時間ほどかかります。
筆者撮影
園内にはカフェが設けられており、出入り口周辺には軽食や観葉植物、お花なども販売されています。
筆者撮影
大都市に突如現れるイルミネーションもまた魅力ですが、こちらの樹木園は大自然に囲まれているため、夜は周囲が真っ暗。そのためより美しいイルミネーションを堪能することができます。
筆者撮影
空気がパリッと澄んでいるのも感じられると思います。
最後に…
写真はごく一部なのですが、イルミネーションはスマホの写真ではなかなかその魅力をお伝えできないのが残念です。こればっかりはやはり直接見ていただくしかないですね!筆者もそれはそれは寒い真冬に見に行ったのですが、ソウル市内とは違うパリッと澄んだ空気と静かな自然に囲まれた環境で見るイルミネーションは想像以上に綺麗で感激しました。イルミネーションが開催されいる期間は12月から3月末まで(2018年は3月25日まで)。平日と日曜は21時まで、土曜は23時まで点灯されています。アクセスや詳細は、以下のアチムゴヨ樹木園の日本語ホームページを参照されてみてください。
HP: http://www.morningcalm.co.kr/_JPN/html/main.php
【筆者】RIN
SNS
198○年生まれ。
オーストラリアで出会った韓国人男性と結婚。
現在、ソウル在住。
趣味はカフェ巡り、美味しいものを食べること、旅行。
お隣の国とは言え、ここは外国。
リアルな現地情報を発信していきます!
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。