更新日:2017年9月12日
異なる魅力が満載!スウェーデン・ストックホルムで訪れたい4つのエリア
北欧最大の都市スウェーデンのストックホルムは、自然豊かな美しい街。ストックホルムは14の島からなる街でエリアごとにずいぶん違う雰囲気なので、目的別に行先を決めると効率よく観光することができます。今回は、スウェーデン在住の筆者がおすすめするストックホルムで訪れたい4つのエリアをご紹介したいと思います。
ガムラスタン
ストックホルムの旧市街ガムラスタンは、古い街並が残る歴史的な地区です。
筆者撮影
石畳の細い道が続き、とてもいい雰囲気。王宮や古い教会が多く残っており、見所がたくさんあります。魔女の宅急便のモデルになった街で、どこか懐かしい雰囲気も感じるかもしれません。
筆者撮影
ガムラスタンにはアンティークショップがたくさんあり、近年人気の北欧のヴィンテージ食器などを扱っているお店も多くあるので注目してみてください。
ストックホルム中央駅周辺
ストックホルム中央駅は、鉄道・地下鉄・バスなどの交通の拠点となる駅です。観光地へ向かうときの拠点ともなるので、位置を把握しておきましょう!
筆者撮影
北欧最大の街と言っても日本人からすると、すこし落ち着いた雰囲気だと感じるかもしれません。
筆者撮影
ショッピングを楽しみたい方には、駅に直結するスウェーデン最大の百貨店「Åhlens(オーレンス)」がおすすめ。北欧を始めヨーロッパブランドの洋服・コスメ・インテリアなどが揃います。オーレンス百貨店に面する通りDrottninggatan(ドロットニングガータン)にも、若い世代向けの北欧ブランドの店舗が軒を連ね、ストックホルムで最も賑わうエリアの一つでもあります。
筆者撮影
またノーベル賞の晩餐会が行われる市庁舎も、ストックホルム中央駅から徒歩圏内です。
セーデルマルム
ガムラスタンの南に位置するセーデルマルムは、ストックホルムのSOHOと称されるオシャレな街です。
筆者撮影
かなり大きな地区になるので、目印となる通りを覚えて置くと便利です。
筆者撮影
セーデルマルム中心地の南北を走る通りGötgatan(ヨートガータン)は、若者に人気のファッションブティックや、オシャレなカフェやバーが営業しています。地下鉄のスルッセン(Slussen)駅を拠点に移動するのがおすすめです。
ユールゴールデン島
ストックホルムの中心部から徒歩圏内のユールゴールデン島は、一国の首都と思えないほどに自然が溢れています。特に夏場は公園で過ごす地元の人の姿も多く、とても良い雰囲気です。
筆者撮影
湖に囲まれた島には、静かな公園や博物館が多くあります。
筆者撮影
特におすすめなのは、スカンセン野外民族博物館で、歴史的な建築がそのまま移築され、古きよき北欧の街並みが再現されています。ユールゴールデン島にはオシャレなカフェが多くあるので、ぜひ立ち寄って見て下さい。
まとめ
いかがでしたか?今回はストックホルムで訪れたい4つのエリアをご紹介しました。買い物、観光、癒しなど目的に合わせたエリアをぜひ訪れてみて下さい。
スウェーデン在住の30代フリーライター。20代はバックパッカー旅行に情熱を注ぎ、現在は週末にヨーロッパ各国を気ままに一人旅しています。最新のスウェーデンやヨーロッパ情報をお届けします。
筆者のブログ:http://travelholic30.com/
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。