更新日:2024年3月27日
ウズベキスタンってどんな国?訪れた人を魅了する「青の都」がある国
みなさんは、ウズベキスタンがどんな国かご存じでしょうか?
ニュースで見聞きした国が、実際はどんな国なのかを探っていく本シリーズ。今回はウズベキスタンの基本情報をお届けします!
アジアとヨーロッパを結ぶシルクロードの中心地として知られるウズベキスタンですが「どんな観光スポットがあるのか」「どんな郷土料理があるのか」に答えられる方は、そんなに多くないのではないでしょうか?
ウズベキスタンはどんな国なのか、さっそくチェックしていきましょう!
ウズベキスタンはどこにある?
ウズベキスタンは、中央アジアに位置する共和制国家。北および北西はカザフスタン、北東はキルギス、南東はタジキスタン、南はアフガニスタン、南西はトルクメニスタンとの国境に接しています。
平均降水量が年間100~200ミリと非常に少なく、西部には砂漠が広がっているのが特徴。また、ウズベキスタンは世界に2カ国しかない「二重内陸国*」の一つです。
*二重内陸国とは、国境を接する全ての国が内陸国で、海に出るために少なくとも2つの国を越えなければならない内陸国のこと。2カ国のうちのもう一つはリヒテンシュタインです。
ウズベキスタンの基本情報
ここではウズベキスタンの首都や人口、言語など基本的な情報をご紹介します。
■ウズベキスタンの基本情報 | |
国名 | ウズベキスタン共和国 |
面積 | 約44万8,969㎢ |
人口 | 約3,520万人 |
首都 | タシケント |
国旗 | |
言語 | ウズベク語(都市の諸方言はペルシア語の影響を強く受けています。またロシア語も広く使用) |
主要産業 | 綿繊維産業、食品加工、機械製作、金、石油、天然ガス |
通貨 | スム(1スム=約0.012円/2024年3月現在) |
時差 | 日本よりマイナス4時間 |
ウズベキスタンの人気観光スポット
古くからシルクロードの交差路として栄えてきたウズベキスタンには、どんな観光地があるのでしょうか?
ここからはウズベキスタンの人気観光スポットをご紹介します!
ウズベキスタンの人気観光スポット:サマルカンド
2001年に世界文化遺産に登録されたウズベキスタン第2の都市であるサマルカンドは、14世紀末から15世紀にかけてティムール朝の首都として栄えた都市。そのため、14〜17世紀に建てられた歴史的建造物はサマルカンド旧市街に集中しています。
青く彩られた美しい建物とサマルカンドの空の色が見事に調和。「青の都」と呼ばれるその景観は、訪れた全ての人を虜にしています。
ウズベキスタンの食事情
穀物の収穫量が多いウズベキスタンでは「ノン」というパンが主食です。多民族国家のため、様々な国の影響を受け独自に発展してきたウズベキスタンの食事情。どんな料理があるのでしょうか?
今度は「食」の面からウズベキスタンがどんな国なのか探っていきましょう!
ウズベキスタンの代表料理①:プロフ(オシュ)
プロフは中央アジアで広く食べられている料理であるとともに、ウズベキスタンの国民食といわれているピラフのような炊き込みご飯。肉(羊や牛)、ニンジン、玉ねぎを油で炒め、塩、クミン、米を入れて炊き上げ、ひよこ豆やウズラの卵などを盛り付けます。
油が強い料理なので、さっぱりしたサラダや温かい緑茶(発酵グリーンティー)と一緒にいただくのが一般的です。
ウズベキスタンの代表料理②:ラグマン
ウズベキスタンは麺料理も豊富な国。小麦粉、塩、水で練った生地をひっぱり細くした麺は、コシがありスープとも良く絡むので、日本のうどんに似ているといわれています。定番のラグマンは、トマトベースのスープに牛肉、ジャガイモ、トマト、ピーマン、香草などが入ったもので、あっさりとして優しい味がするウズベキスタンの代表的な麺料理です。
その他にも、麺を炒めて目玉焼きを乗せた「コヴルマ・ラグマン」など地域によって様々なバリエーションがあります!
ウズベキスタンの雰囲気を楽しむには!
今回はウズベキスタンがどんな国なのかをご紹介しました!
美しい建物や美味しい料理が魅力的なウズベキスタン。いつかは訪れてみたい国ですね。
今すぐ旅に出るのが難しい方は、ウズベキスタン東部・フェルガナ地方の手工芸品「リシタン陶器」のお皿を手に入れて、郷土料理のプロフを作ってみてはいかがでしょう?
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
【筆者】まっぷるトラベルガイド編集部
SNS
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。