12月の韓国の気温を徹底解説【2024年版】韓国旅行の前に各都市の気温を知ろう!
12月の韓国の気温は何℃くらいになるのでしょう? 韓国旅行を考えている方にとって、気温の情報は見逃せませんよね。現地での服装をはじめ、暑さ・寒さ対策に何を持っていけばよいのかなど、気温をもとに計画す...
更新日:2024年1月22日
韓国のお菓子「薬菓(ヤックァ)」。
韓国ドラマや映画、とくに宮廷などを舞台にした作品に登場するお菓子ですが、見たことはあっても実際に食べたことはない!という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、気になる韓国の伝統菓子・薬菓を実際に食べてレポートしていきます!
薬菓とは、小麦粉の生地を揚げ、シロップに漬けた韓国の伝統的なお菓子。
ボタンやお花のようなかわいらしい見た目をしている薬菓は、韓国で古くからおやつやお供物として親しまれてきました。
薬菓という名前のとおり「薬」のような味がする。というわけではありません。
生地にはちみつとごま油を使用することの多い薬菓ですが、名前の由来は、それらの薬効が古来から重要視されていたから。はちみつとごま油は体によいもの=薬菓は薬になるお菓子とされ、“薬”の字が用いられたそうです。
薬菓が体によい韓国の伝統菓子なのはわかったけど、そもそもどんな味がするの?って思いますよね。
今回は薬菓を購入し、実際に食べてみることにしました!
個包装から出してみた薬菓。触った感じは、硬くてしっとりとしているなという印象です。ころんとした見た目がとてもかわいいですね!
食べてみて一番最初に思ったことは、ドーナツみたいな味がする!でした。はちみつのほんのりした甘さと油の感じが、ドーナツや、沖縄のサーターアンダギーに似ています。
ドーナツやサーターアンダギーよりも平べったいため、食感に関しては、固めのフィナンシェやしっとりしたクッキーのようなもっちり系。ところによってはサクッとした歯ざわりが楽しめます。
生地にはちみつを使い、揚げた後にシロップに漬けると聞いていたので「とっても甘いのかな?」と予想していたのですが、思っていたよりもきつくなく、程よい甘さで私はとても好きな味。
今回の薬菓は材料にシナモンを使用していたのですが、食べた感じ、シナモン風味はあまり強くなかったです。
「程よい」とはいえ甘いお菓子のため、コーヒーや牛乳が欲しくなるかも。バニラアイスと一緒に食べたりするのもおすすめです。
甘みと油が癖になってついつい摘んでしまいそう。結構高カロリー(一袋で550kcalちょっと)なので、食べすぎには要注意です!
ここからは薬菓を購入できる場所をご紹介。薬菓を食べてみたいけど、どこに売っているのか分からないという方、必見です。
今回食べた薬菓は、韓国で購入しました。
韓国旅行のお土産として大量購入される方は、スーパーやコンビニなどで市販のものを買うのがおすすめです。
個包装になっているため衛生的で配りやすく、味などもいろいろ種類が豊富となっています。
個人的な旅の思い出や特別感がほしい方は、薬菓専門店やカフェなどで購入するのがおすすめ。お店ごとにアレンジがしてあったり、パッケージがかわいかったりと気分があがること間違いなしです!
韓国の伝統的なお菓子の薬菓は、日本でも購入できます。
東京の新大久保や大阪の鶴橋などの、いわゆるコリアンタウンのお店や韓国スーパーでは高確率で買うことができますよ。
ほかにもドン・キホーテや業務スーパー、常時販売ではありませんがカルディ、コストコで取り扱っているときもあります。
地方にお住まいだったり、近くに店舗がないという方には、Amazonや楽天市場などの通販で購入するのがおすすめ。
人気の薬菓をいくつかピックアップしてご紹介いたします!
今回私が食べた薬菓もお取り寄せOKでした。お土産として渡した方にも好評だったこちらの薬菓。リピートを検討しています!
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
商品紹介に「生姜汁などを混ぜ込んだ蜂蜜につけて作った」と書かれているのが目に止まった薬菓。相性がよさそうなジンジャー、どこまで風味が出ているのか気になります!
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
もう一回り大きめサイズの薬菓を探しているという方にはこちらの商品がおすすめ。薬菓ならではの食感や甘みを存分に楽しみましょう。
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
薬菓をチョコレートで包み込んだ商品。食後の満足感が相当高いことが予想されます。韓国伝統のお菓子ですが、こんなアレンジもありなんですね!
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
【筆者】まっぷるトラベルガイド編集部
SNS
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。