【パリ】ヴィンテージショップ&古着屋めぐり!
今回紹介したいのは、観光名所を回る旅行とはまた一味違うパリめぐり。パリにはたくさんのヴィンテージショップが存在します。人と同じなんてつまらないと、オリジナルであることを重要視するパリジャンたちの多くは...
更新日:2020年4月13日
ランドマークはトゥール・モンパルナスにモンパルナス墓地。国鉄駅を中心に広がる繁華街から歩き始め、かつて芸術家たちが華やかに時代を飾ったその面影を探しにいく。
トゥール・モンパルナスは、なんということのない高層ビルなのではあるが、高層建築が少ないパリではかえって異色な建物に映る。56階と59階にある展望台から、まずはパリの街の全貌を見渡してから、街歩きを始めてみるのもいいかもしれない。
トゥール・モンパルナスの南にはモンパルナス駅がある。おもにブルターニュ方面駅への列車が発着するターミナルだ。そのため、この周辺にはブルターニュ風のクレープリーや書店などが多いことでも知られている。
さて、モンパルナスといえば、やはり1920年代を中心とした狂乱のエコール・ド・パリの時代を思わないわけにはいかない。表現の可能性を求めて、モディリアーニやシャガール、ピカソ、藤田嗣治といった外国人画家たちがパリに拠点を移し、モンパルナスに集って芸術談議を交わした時代。芸術家たちはここで、お互いを刺激し合い、新しい表現を模索し、生み出していったのだ。ストラヴィンスキー、サティらの音楽家たちの姿もまたそのなかにあった。そうした芸術家たちの溜まり場だったのが、今も残るル・ドーム、ル・セレクト、ラ・クーポール、ラ・ロトンドの4軒のカフェだ。
このエリアのランドマークであるトゥール・モンパルナスはどこにいても見える
ヴァヴァン駅から南にラスパイユ大通りを進み、モンパルナス墓地を背にして、カンパーニュ・プルミエール通りへ。この小さな通りはかつて芸術家たちが多く住んでいたところで、またゴダールの映画『勝手にしやがれ』のラストシーンが撮影された通りでもある。モンパルナス大通りからフレスコ画が美しいヴァル・ド・グラースへ向かい、さらにパリ天文台、カタコンブへ。この地下墓地はなぜか人気で、いつでも入場を待つ長蛇の列ができている。
START M 4・6・12・13号線 モンパルナス・ビアンヴニュ駅
↓ 1分
トゥール・モンパルナス
↓ 25分
ヴァル・ド・グラース
↓ 15分
カタコンブ
↓ 1分
GOAL M 4・6号線 ダンフェール・ロシュロー駅
トゥール・モンパルナス Tour Montparnasse
1973年に建設された、パリでは珍しい超高層ビル。街並を見渡せる。
ヴァル・ド・グラース Val de Grâce
古典的なフランスのバロック建築の大修道院。広場前の教会に立ち寄り、丸天井のフレスコ画を鑑賞したい。
カタコンブ Catacombes
600万体もの遺骨が積み重ねられている地下墓所。
④⑥⑫⑬ モンパルナス・ビアンヴニュ
Montparnasse Bienvenüe 駅
④ ヴァヴァン Vavin 駅
⑥ エドガー・キネ Edgar Quinet 駅
④⑥ ラスパイユ Raspail 駅
④⑥ ダンフェール・ロシュロー Denfert Rochereau 駅
⑬ ゲテ Gaîté 駅
フランスで最も高いオフィスビル
1973年建設のモンパルナスの中心にそびえるビル。モディリアーニやシャガールが集ったかつての雰囲気とは一線を画す近代的な建物だが、56階と最上階の59階にある展望台からの眺めは最高。56階にはレストランもある。
天気が良い日は、40km先まで見渡せる
バロック建築の天井画が印象的
ルイ13世の妻アンが建設した修道院。内部には、バロック様式に特有の、天蓋を支える大理石のねじり柱や、ダイナミックなフレスコ画が見られる。
200人以上の人物が天井に描かれたフレスコ画
現在も活躍する17世紀建立の天文台
1672年に完成、現在も稼働している。経度計測や海王星の発見など、重要な天文学の研究がなされてきた。フランスでは1911年まで、ここの中心を子午線としていた。
四方の壁は、正確に東西南北を向いている
Fontaine de l'Observatoire, by size4riggerboots, CC BY-ND
天文台から北に500mのところにある噴水
パリでは、19世紀までの長い間、建築用の採石が地下で行なわれており、迷路のように入り組んだ坑道が街の地下をめぐっている。かつては『レ・ミゼラブル』の小説にも登場し、戦争中は隠れ家になったこともあった。現在は、ほとんどが立ち入り禁止。
ローマ時代の採石場跡を利用した地下墓地。地下20mにある通路の両脇に、600万体もの遺骨が積み重ねられている。
1780年代に、無縁仏などがこの地に移された
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。