南フランス【コートダジュール】のどかな街さんぽ
世界中から観光客が集まる、いわずと知れたバカンスの目的地・コートダジュール。南フランスでの休暇中に少しだけ、大都市の喧騒から離れてローカルな南フランスの暮らしに触れてみませんか?ここでは、ニース、カン...
1740年に、トリノの偉大な建築家、ヴィットーネによって建てられた。歴史的建造物に指定されている。
サレヤ広場の一角に姿をのぞかせる
ドロワット通りのなかほどにある教会。1607年に建設された。バロックスタイルの華やかさがある。天使の装飾も多い。
典型的なバロック様式の建物で、装飾が見事。色彩もかわいらしい
ヒヨコ豆の粉を練ってオリーブオイルでかりっと焼いた、ニース名物ソッカの名店。テイクアウトも可。
焼きたてのソッカは、パーツに切って紙に包んで渡してくれ、クレープのようにして食べる。1枚€3
外はパリパリ、中はしっとりの焼き加減
ニースでいちばん有名なアイス屋さん。新鮮な素材を使ったアイスやソルベは100種類以上。マンダリン、ラベンダー、ショコラ、カフェ、ピスタチオが人気。
つ€2〜、2つ€3.50で好きな種類を自由にチョイス。カップかコーンかを選べる
ニースの人たちが大好きなスイーツやパンだって食べてみたい。石鹸や編みかごなど南仏らしいものは自分へのおみやげにも最適。
昔ながらの本物のこだわりを持った職人気質を貫き、保存用の冷蔵庫を置いていない。オーソドックスなショコラを味わえる、今では貴重なお店だ。
ガナッシュ、トリュフ、プラリネアーモンドなどが自慢の味(€9.80 /100ℊ)。
ドライフルーツの砂糖漬けも美味(€8/100ℊ)
オーナー ラクロワさん
昔ながらの自然な製法を大切にし続けたいです
110年前からある老舗で、旧市街のプレフェクチュール通りに面したところにある。すべてハンドメイドで、フランス産、マダガスカル産、モロッコ産などバリエーション豊かなかご(パニエ)がそろう。
マルシェの買い出しにぴったりな大きさのパニエ
カラフルなリボンと布でアレンジされている
オーナーのお母さん
自分でもパニエを作るので、ときどき実演するのよ
小物からビオまで厳選された製品がそろう店。カラフルなマルセイユ石鹸はミモザ、スズラン、カヌレなど50種類以上。死海のソルト入りゴマージュも大好評。つねに新製品も入荷している。
種類豊富なマルセイユ石鹸
プレゼント用にぴったりの石鹸。セミの飾り付
オーナーの娘さん
母と一緒にクオリティの高いコスメを選んでいます
マセナ広場に面する、ニースでいちばん大きなデパート。とくに地下の食料品売場には、ニースの特選おみやげコーナーもあり便利。
南仏の特別なお酒、パスティス。赤はザクロ
グリーンはミント風味
ベル・エポック時代のニースの絵柄の缶入りクッキー
スイカのジャム
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。