アッシジ、聖フランチェスコ聖堂と関連遺跡群
緑の丘にあるアッシジは、清貧と平和を説いた守護聖人、サン・フランチェスコの故郷。13世紀創建の聖フランチェスコ聖堂は2層構造を持ち、ジョットなどの絵画が壁を埋める。
アクセス
( フィレンツェから )
アッシジまで鉄道(RV)で約2時間30分
聖人誕生の地に建つ壮麗な聖堂と宗教絵画群
聖堂は山の斜面に建ち、上堂と下堂の2層からなるゴシック建築。上堂にあるジョットのフレスコ画連作と、下堂のチマブーエの絵画などが必見
アッシジ、聖フランチェスコ聖堂と関連遺跡群
- 現地名:
- Assisi, La Basilica di San Francesco e altri siti Francescani
- 住所:
- アッシジ(ウンブリア州)はローマの北東177km、ペルージャの南東23km
地図を見る » - アクセス:
- フィレンツェからアッシジまで鉄道(レジョナーレ・ヴェローチェ)で約2時間30分
カゼルタの18世紀の王宮と公園、ヴァンヴィテッリの水道橋とサン・レウチョ邸宅群
18世紀にナポリを支配したブルボン家のカルロ3世が、ベルサイユ宮殿をしのぐ王宮をめざし、ナポリ郊外に建設。1200の部屋と120haの庭園を持つ豪華絢爛な空間が広がる。
ロココ様式の王宮と壮大なスケールの庭園
庭園には300以上の滝や噴水群が配され、水の供給のため水道橋も建造された
アクセス
( ナポリから )
カゼルタまで鉄道(R)で約45分。駅から宮殿まで徒歩10分
王宮と庭園の設計は建築家ルイージ・ヴァンヴィテッリが手がけた
カゼルタの18世紀の王宮と公園、ヴァンヴィテッリの水道橋とサン・レウチョ邸宅群
- 現地名:
- La Reggia di Caserta del XVIII con il Parco, l'acquedotto Vanvitelli e il Complesso di San Leucio
- 住所:
- カゼルタ(カンパニア州)はナポリの北27km
地図を見る » - アクセス:
- ナポリからカゼルタまで鉄道(レジョナーレ)で約45分。駅から宮殿まで徒歩10分
ピエモンテとロンバルディアのサクリ・モンティ
サクリ・モンティは「聖なる山々」の意。16〜17世紀にエルサレムに代わる巡礼地として、イタリア北西部に聖堂や礼拝堂が建造された。丘、森、湖など周辺の自然も素晴らしい。
アクセス
( ミラノからヴァラッロ・セジアまで )
ノヴァーラまで鉄道(RV)で約40分。ヴァラッロ・セジアまでバスで約1時間15分。市内からロープウェイでアクセス
建築物と自然景観が調和した“聖なる山々”
オスマントルコの脅威のため、エルサレム巡礼が困難だった時期の巡礼地となった。全9か所が世界遺産に登録
ピエモンテとロンバルディアのサクリ・モンティ
- 現地名:
- Sacri Monti del Piemonte e della Lombardia
- 住所:
- イタリア北部。ヴァラッロ・セジア(ピエモンテ州)はミラノの北西100km。クレア(ピエモンテ州)はアレッサンドリアの西40km。オルタ・サン・ジュリオ(ピエモンテ州)はストレーザの南西28km。ヴァレーゼ(ロンバルディア州)はミラノの北56km。オローパ(ピエモンテ州)はビエラの北西13km。オッスッチョ(ロンバルディア州)はコモの北26km。ギッファ(ピエモンテ州)はストレーザの北22km。ドモ
地図を見る » - アクセス:
- ミラノからノヴァーラまで鉄道(レジョナーレ・ヴェローチェ)で約40分。ヴァラッロ・セジアまでバスで約1時間15分。市内からロープウェイでアクセス
サヴォイア王家の王宮群
トリノに残るサヴォイア家の宮殿や庭園。16世紀、この街がサヴォイア公国の都になったとき、建築家ユヴァッラらが都市計画を進め、絢爛たるバロックの宮殿が多く建てられた。
アクセス
( ミラノからトリノまで )
鉄道(FR)で約1時間
名家の栄華を伝えるバロック建築
王宮、マダマ宮殿、郊外のリヴォリ城やストゥピニージ狩猟宮殿などを登録
サヴォイア王家の王宮群
- 現地名:
- Residenze Sabaude
- 住所:
- トリノとその周辺(ピエモンテ州)。ミラノの西南約140km
地図を見る » - アクセス:
- ミラノからトリノまで鉄道(フレッチャロッサ)で約1時間
トスカナ地方のメディチ家の別荘と庭園群
ルネサンスの庇護者メディチ家が、15〜17世紀に建造した12の館と2つの庭園が世界遺産に登録。要塞も兼ねた城館とは異なり、トスカーナの田園風景に溶け込む芸術と文化の発信地となり、後世の館建築に影響を与えた。
館と庭園、自然が一体化
フィレンツェのピッティ宮殿の背後にあるボーボリ庭園は最も美しく優雅なイタリア式庭園のひとつ
アクセス
( フィレンツェからプラトリーノ庭園まで )
サン・マルコ広場からバスで約50分
フィレンツェの北にあるプラトリーノ庭園。16世紀の別荘の周囲には広大な庭園が広がる
トスカナ地方のメディチ家の別荘と庭園群
- 現地名:
- Ville medicee
- 住所:
- フィレンツェ
地図を見る » - アクセス:
- サン・マルコ広場からバスで約50分
デル・モンテ城
13世紀、名君の誉れ高い神聖ローマ帝国の皇帝フリードリヒ2世の命により軍事要塞として建造。正八角形の構造で、中庭と角の8つの塔も八角形となり、独特の偉容をたたえる。
広大な緑地にそびえる八角形の巨大な要塞
イスラム文化と北方ヨーロッパの建築様式が調和・融合した独特のゴシック様式をもつ
アクセス
( ナポリから )
カゼルタまで鉄道(R)で約45分。バーリまで鉄道(FA)で約3時間。アンドリアまで私鉄で約1時間。デル・モンテ城までバスで約40分
平地にぽつんと建つ姿は孤高の雰囲気を醸し出している
デル・モンテ城
- 現地名:
- Castel del Monte
- 住所:
- アンドリア市郊外(プーリア州)はバーリの西55km
地図を見る » - アクセス:
- ナポリからカゼルタまで鉄道(レジョナーレ)で約45分。バーリまで鉄道(フレッチャルジェンド)で約3時間。アンドリアまで私鉄で約1時間。デル・モンテ城までバスで約40分
パドヴァの植物園(オルト・ボタニコ)
ガリレオが教鞭を執ったことでも知られるパドヴァ大学の構内に1545年、薬草園として造られた。以後、膨大な種類の植物の効能などを研究し、薬学や医学などの発展に貢献している。
16世紀創設の世界最古の植物園
イタリアで最も美しい植物園のひとつ。国内外の世界の植物が一堂に集まる。大学構内の雰囲気もよい
アクセス
( ヴェネツィアから )
パドヴァまで鉄道(RV)で約30分。駅からパドヴァの植物園までトラムで約6分、または徒歩約20分
花や草を見ながらのんびり過ごすのもいい
パドヴァの植物園(オルト・ボタニコ)
- 現地名:
- L'Orto botanico di Padova
- 住所:
- パドヴァ(ヴェネト州)はヴェネツィアの西42km
地図を見る » - アクセス:
- ヴェネツィアからパドヴァまで鉄道(レジョナーレ・ヴェローチェ)で約30分。駅からパドヴァの植物園までトラムで約6分、または徒歩約20分
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。
- 奥付:
- この記事の出展元は「まっぷるイタリア’18」です。掲載されている電話番号、営業時間、料金などのデータは2016年10〜12月の取材・調査によるものです。いずれも諸事情により変更されることがありますので、ご利用の際には事前にご確認ください。料金・価格の単位は、ユーロ(€)で表示しています。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。