更新日:2020年4月13日
ハワイアンカルチャーを体感!ビショップミュージアム
ハワイでぜひ体験してみたいのが、フラやウクレレなど。その癒し効果のある動きや音色は人をひきつけてやまない。意外と知られていないのは、アートやパワースポットが充実していること。そんなハワイには土地と文化を一度知れば、必ずはまってしまう魅力がある。
体験もできるハワイアン・カルチャー
自然の力を敬い、アロハスピリッツを心に届けるハワイの文化。知るほどに学ぶほどに、その奥深さとやさしさに魅了されていく。
アロハのココロを体感しよう
ハワイには、王朝以前から伝わる純粋な伝統文化と、19世紀以降に外国から伝わってハワイの地で独自に発展した文化とがある。共通しているのは自然に対する深い畏敬の念と、あらゆる生命をいとおしむアロハ(愛)の精神だ。それゆえハワイアン・カルチャーに触れることは、旅をより深く味わうための重要なファクターといえる。うれしいことにワイキキでは旅行者でも気軽に参加できるレッスンが少なくない。またビショップ・ミュージアムには展示以外にもハワイアン・カルチャーを体験できるプログラムがあるのでチェックしたい。
関連リンク
バーニス・パウアヒ ビショップ・ミュージアム Bernice Pauahi Bishop Museum
ポリネシアの文化と自然科学のコレクションは世界一の規模を誇る
ハワイ最大の博物館で、ハワイとポリネシア全域に関する美術工芸品、古文書、昆虫標本などを収集し、所蔵品数はなんと200万点以上。1889年に、カメハメハ王家直系の最後の子孫であるパウアヒ王女の追悼のため夫のチャールズ・R.ビショップが設立した。
【関連リンク】
外壁に溶岩を使った本館は1889年の開館時に建てられた
ハワイの伝統文化と自然史の殿堂
目を見張る迫力満点の展示
本館のハワイアン・ホールは回廊式の3階構造で、吹き抜けの天井から巨大なクジラの標本がぶら下がり、迫力満点。ここではハワイの神話にまつわる展示のほか、古代から近代までの人々の生活に関する資料、またパウアヒ王女が相続した王家伝来の品々などを展示している。 ポリネシアン・ホールでは、古代太平洋諸島の人々の生活や文化を紹介、当時使われたカヌーなども復元されている。ハワイの自然をテーマにしたサイエンス・アドベンチャー・センターや古代の航海術を紹介したプラネタリウムでは日本語プログラムもある。
日本語による無料の館内案内「デイリープログラム」が日に4回行なわれる(プラネタリウムは1回)
クジラの歯をつなげた首飾りや骨で作った釣り針
王族が身につけた鳥の羽でできたマントは豪華な作り
ハワイ王朝の歴史をうかがい知ることができる展示も
ミュージアムショップには、ハワイの伝統を感じさせるアイテムが多い
バーニス・パウアヒ・ビショップ・ミュージアム
- 現地名:
- Bernice Pauahi Bishop Museum
- 住所:
- 1525 Bernice St.
地図を見る » - アクセス:
- ザ・バス2番でスクール通りとカパラマ通り角で下車、徒歩5分
- TEL:
- 808-847-8291
- 営業時間:
- 9:00~17:00
- 定休日:
- 無休
- Webサイト:
- http://www.bishopmuseum.org
カルチャープログラムに参加する!
ビショップ・ミュージアムでハワイの植物について学ぶ
まずは敷地内を散策しながらハワイを代表する植物とその利用法を学んだあと、館内展示に関する説明も受けられる。途中、ハラの葉でブレスレット作りも体験。すべて日本語ガイドがわかりやすく説明してくれる。
【関連リンク】
ハラの木の葉を乾燥させた「ラウハラ」でブレスレットを作る
20分ほどで完成
日本語ガイドによる評判のツアー
じつはハイビスカスのほとんどは18世紀以降に入ってきた外来種だ
敷地内には固有種、ポリネシア人導入種、外来種に分けられた植物が植えられていて、その植物の用途や効能などを知ることができる
ハワイアン・ガーデン&クラフト・ツアー
- 現地名:
- Hawaiian Garden & Craft Tour
- アクセス:
- ビショップ・ミュージアム
- 営業時間:
- 9:15~11:30
- 定休日:
- 火曜、クリスマス
- Webサイト:
- http://www.bishopmuseum.jp
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。
- 奥付:
- この記事の出展元は「トラベルデイズ ホノルル」です。掲載している情報は、2014年8〜11月の取材・調査によるものです。掲載している情報、商品、料理、宿泊料金などに関しては、取材および調査時のもので、実際に旅行される際には変更されている場合があります。 最新の情報は、現地の観光案内所などでご確認ください。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。