更新日:2023年6月13日
台湾・台北旅行 ビザ・パスポート
海外へ渡航するには、通常はその国のビザ(査証)を取得する必要があります。
短期間の滞在では免除している国が多いですが、滞在期間や目的、パスポートの有効期間などの条件があります。
旅行前に台湾のビザ免除の条件をチェックしておきましょう。
台湾のビザ免除の条件
90日以内の滞在は不要(日本国籍の場合)
・目的が観光、ビジネス、視察、展示会参加、国際交流、親族訪問などであること。
※留学、語学研修、宗教、就労は対象外
・帰国(出国)用の航空券や乗船券をもっていること。
免除の条件に当てはまらない場合は、住所地を担当している台北駐日経済文化代表処で、目的にあったビザを申請します。これは台湾の大使館や領事館の役割をしている機関で、東京、大阪、横浜、札幌、福岡、那覇にあります。
関連リンク
台湾旅行に必要なパスポートの有効期間
滞在する日数以上
日本人が台湾へビザ免除で入国する場合、滞在する日数以上の有効期間が残っていればOK。有効期限が迫っているときは、早めに更新手続きをしましょう。有効期間が1年未満になると切替申請ができます。
なおパスポートの有効期限は、パスポートの顔写真が載っているページにある「有効期間満了日/Date of expiry」で確認できます。
パスポート(旅券) を作る
必要書類を用意して、住民登録をしている自治体の窓口に申請します。発行まで1週間以上かかることもあるので、早めに手続きをしましょう。パスポートの有効期間が残っている場合は、切替申請ができます。
申請は代理人でもできますが、受け取りは本人が窓口へ行く必要があります。発行から6カ月以内に受けとらないと失効し、次回申請時の手数料が高くなるので気をつけましょう。
>>参考:外務省 パスポート(旅券)
申請のために用意するもの(新規申請)
・一般旅券発給申請書
外務省公式サイトからダウンロード可(→下記参照)。または申請窓口で入手
・戸籍謄本1通
発行後6カ月以内のもの。
※2023年3月末から戸籍抄本は不可
・写真(縦45mm×横35mm)1枚
6カ月以内に撮影したもの。無帽、無背景など条件あり
・本人確認書類
運転免許証、マイナンバーカードなど。1点でいいものと2点必要なものがある。代理人が提出する場合は、本人と代理人それぞれの身分証明書が必要。
・住民票の移し1通
単身赴任先や就学先など、住民登録をしていない都道府県で居所申請をする人のみ。発行後6カ月以内
【切替(更新)申請の必要書類】
・一般旅券発給申請書
・写真(縦45mm×横35mm)1枚
・有効期間の残っているパスポート
・戸籍謄本1通 ※氏名や本籍など、パスポートの記載事項に変更があった場合のみ
ダウンロード版申請書の使い方
①パソコンのブラウザ(Google Chrome、Safariなど)から外務省のウェブサイトにアクセス。必要事項を入力。
>>参考:外務省 パスポート申請書ダウンロード
②PDF形式でダウンロードしたファイルをプリンターで印刷
③直筆の署名などを記入して、ほかの必要書類といっしょに窓口へ提出
※スマートフォンやタブレットで作成して、コンビニのプリンターで印刷することもできます。動作環境や印刷サイズなどの条件があります。
申請する場所
住民登録をしている都道府県のパスポート申請窓口
※学生、長期出張や単身赴任者、一時帰国者などは、住民登録地以外での居所申請も可能
パスポートのオンライン申請が可能
有効期間が残っているパスポートの更新に限りますが、オンライン申請もできるようになりました。マイナポータルアプリ対応のスマートフォンとマイナンバーカードが必要です。
オンライン申請の対象者
・パスポートの有効期間が1年未満。または査証欄の余白が3ページ以下の人。有効期限が切れている場合は不可
・本籍や氏名、性別などの記載事項が変わっていない人
※一部の地域では新規申請や記載事項の変更も可能
受領のために必要なもの
・申請時に渡された受理票
・手数料
パスポートの交付(受取)手数料
10年間有効 1万6000円 (満18歳以上のみ申請可)
5年間有効 1万1000円(満12歳未満は6000円)
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。