トップ > カルチャー >  関東 > 群馬県 >

群馬の由来と歴史~“つる舞う形”ができるまで~ 写真:123RF

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月22日

群馬の由来と歴史~“つる舞う形”ができるまで~

古代から車と関連のある地名だった群馬。
なぜ車なのか、なぜ群馬になったのか歴史をひもといていきます。
さらに、県の形が鶴の形になるまでの変遷も紹介しましょう。

【群馬の歴史】鶴の形をした県

上毛かるたで「つる舞う形の群馬県」と詠まれているように、群馬の形は鶴が羽ばたく形に見えます。群馬県の南東部がくちばしで、上下(南北)に翼を広げて羽ばたいているシルエットです。群馬県民ならみな「県の形は鶴の形」と答えるこの形になるまでには、さまざまな変遷がありました。

1 2

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!