更新日: 2024年1月20日
「天井川」ってどんな川?芦屋川や住吉川など阪神間の河川に天井川が多い理由
川底が民家の天井より高い場所を流れる川を「天井川」という。この川ができた背景には、六甲山の特殊な地形が関与していました。
天井川の定義と形成
六甲山南麓を流れる芦屋川や住吉川、石屋川、夙川(しゅくがわ)は天井川と呼ばれます。天井川とは、周囲の平地よりも高い場所を流れる川です。川底が民家の天井より高い場所にあるように見えることから、そう呼ばれています。
天井川は、平地を流れていた川の底に土砂が積もり、川自体が周囲の地面より高くなってしまうことで起こります。では、どうして阪神間の河川に天井川が多いのでしょうか?
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!