トップ > カルチャー > 

上杉謙信の戦略図~武田・北条との死闘を繰り広げた越後の龍

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月13日

上杉謙信の戦略図~武田・北条との死闘を繰り広げた越後の龍

義将・上杉謙信、信濃の武将の要請で川中島へ出陣!関東管領職を受け継ぎ、関東支配の名分を得ます。
北条から織田、織田から本願寺……、目まぐるしく変わる同盟相手。北陸に進出してきた織田勢と激突します。

上杉謙信の戦略図①謙信の義戦

義と名分を根拠に武田・北条との死闘を繰り広げた越後の龍、上杉謙信。

 

義将・上杉謙信、信濃の武将の要請で川中島へ出陣

16世紀初め、越後守護代(えちごしゅごだい)・長尾為景(ながおためかげ)は、主家で越後守護の上杉家を圧倒。ついには上杉房能を敗死させ、越後の国主となります。

その長尾家に生まれた長尾景虎(かでとら)(上杉謙信)は、病弱な兄晴景(はるかげ)に代わって家督を継承し、短期間で越後を平定します。

2度の上洛によって、将軍家への忠誠を誓う一方で、武田信玄に追われた信濃の国人衆を庇護し、信濃に出兵したことから義の人といわれました。

11年に及ぶ川中島の戦いも、越後の防衛目的もあるものの、信濃の村上義清らの救援要請が直接の出陣動機だった。とくに第4回の川中島の戦いは、上杉と武田両軍が激突した死闘として知られています。

関東管領職を受け継ぎ、関東支配の名分を得る

河越夜戦で北条氏康に敗れて関東を追われた関東管領の上杉憲政(のりまさ)も上杉謙信を頼ってきます。

やがて憲政から関東管領の職を譲られた謙信は、上杉姓を継承、永禄4年(1561)の関東遠征において鎌倉まで足を延ばし、鶴岡八幡宮(つるおかはちまんぐう)で関東管領の就任式を行なっています。

以降、この権威を背景に、武田と北条との二正面作戦を展開しました。

毎年のように関東遠征を行なって北条氏と争いを続けますが、一方で、これには冬の食糧不足を補うための出稼ぎという説もります

上杉謙信、大義名分を得て関東侵略を繰り返す

上杉謙信は、武田信玄との戦いでは信濃の豪族の失地回復を、北条氏康との戦いでは関東管領職を継ぐことで室町幕府の秩序回復を大義名分としました。

戦国時代の豆知識:上杉謙信の義戦

今でこそ越後は米どころですが、当時はまだ米より麻布の原料となる苧の栽培が中心でした。上杉謙信はこの苧を専売化する一方、越後の港に出入りする船に関税を課して莫大な収入を得ていました。

1 2

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー > 

この記事に関連するタグ