![筑波鉄道は上野駅からの直通列車も走り茨城県西を縦走した](https://www.mapple.net/articles/cms/wp-content/uploads/2021/12/021-ibaraki_000-123rf-640x480.jpg)
![](https://www.mapple.net/articles/cms/wp-content/uploads/2021/10/771eba8ee92a1753d2fa505ed827c18f-200x200.jpg)
更新日: 2024年1月14日
筑波鉄道は上野駅からの直通列車も走り茨城県西を縦走した
常磐線と水戸線を結ぶ軽便鉄道として出発した筑波鉄道。赤字のために廃止されましたが、ほぼ全線がサイクリングロードとなってその面影を残しています。
筑波鉄道はどんな鉄道だった?
筑波鉄道は、かつて土浦駅と岩瀬駅間の40.1㎞を結んだ非電化の路線です。筑波山麓を走り筑波山への観光客も輸送し、行楽シーズンには上野からの直通列車も運転されていましたが赤字のため廃止されました。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/articles/cms/wp-content/uploads/2021/10/771eba8ee92a1753d2fa505ed827c18f-200x200.jpg)
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!