![田口鉄道は線路やホーム跡が現存する奥三河の秘境私鉄だった](https://www.mapple.net/articles/cms/wp-content/uploads/2021/11/a83f6e0d742c221c1e0083379d6cd99a-640x426.jpg)
![](https://www.mapple.net/articles/cms/wp-content/uploads/2021/10/771eba8ee92a1753d2fa505ed827c18f-200x200.jpg)
更新日: 2024年1月14日
田口鉄道は線路やホーム跡が現存する奥三河の秘境私鉄だった
飯田線の本長篠駅からは、かつて私鉄の田口鉄道が分岐し、鳳来寺を経て設楽町田口まで走っていました。
廃線から約50年、その遺構は今も残ります。
目次
田口鉄道は奥三河の山麓をのんびり走るローカル線
飯田線はもともと私鉄4社でしたが、このうち愛知県側の豊川鉄道、鳳来寺鉄道の姉妹会社で奥三河に路線を築いていた私鉄が田口鉄道です。 鳳来寺鉄道だった飯田線本長篠駅から分岐し山中へ入り、鳳来寺川沿いの山麓をのんびりといくローカル線です。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/articles/cms/wp-content/uploads/2021/10/771eba8ee92a1753d2fa505ed827c18f-200x200.jpg)
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!