トップ > カルチャー >  関東 > 神奈川県 >

小田急が「振り子式」の先駆者だった?!新幹線に採用された車体傾斜装置~神奈川県の鉄道~

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月13日

小田急が「振り子式」の先駆者だった?!新幹線に採用された車体傾斜装置~神奈川県の鉄道~

曲線通過をスピードアップさせる車体傾斜装置。
東海道新幹線は、これで時速285キロ運転を実現しましたが、その先駆者は小田急電鉄でした。

小田急3000形SE車は新幹線開発の礎にもなった

ロマンスカーで知られる小田急は、1935(昭和10)年時点で、新宿~小田原間に「週末温泉特急」を土曜日の午後に走らせていました。さらに戦後、新宿~小田原間ノンストップの特急を運転し、所用時間短縮が図られました。

1957(昭和32)年には画期的な3000形SE車がデビューし、高速運転に適した同車は、のちの新幹線電車開発の礎にもなりました。

1 2

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  関東 > 神奈川県 >

この記事に関連するタグ