トップ > カルチャー >  関東 > 神奈川県 >

箱根登山鉄道のトンネル・急カーブは自然や温泉脈を守るため

箱根登山鉄道のトンネル・急カーブは自然や温泉脈を守るため
シンボリックな赤い車両が緑に映える箱根登山鉄道

1919(大正8)年6月に開業した箱根湯本~強羅間(8.9㎞)の約3分の1はトンネル区間で、トンネルの数たるや13を数えました。山岳区間のトンネルは勾配を緩和、短絡させる目的がありますが、箱根登山鉄道の場合は、何よりもまず自然を損なわないことを優先しています。

いっぽう、宮ノ下~強羅間の2カ所のトンネル計画は中止されました。これはトンネルの掘削により、付近の蛇骨川(じゃこつがわ)の温泉脈に悪影響を及ぼすことがわかったため。代わって急カーブの連続する迂回ルートが敷かれましたが、この急カーブも自然を損なうことなく、山肌を縫うように走るための措置でした。沿線に最急半径30mに及ぶ急カーブが多数あるのはこうした理由からです。

箱根登山鉄道は湧き水を散水しながら走行

しかし、あまりの急カーブはレールの摩耗を早めてしまいます。通常の鉄道ではレールに塗油して対処しますが、勾配線区の箱根登山鉄道では安全確保のため、車輪の踏面に列車から散水してレールの摩耗を防いでいます。
各車両の端部には容量350リットルの水タンクが2個設けられており、箱根湯本~強羅間の1往復でほぼ空になるといいます。おもに箱根湯本駅で給水され、その水は箱根の山々からの湧き水を利用しています。

箱根登山鉄道は急勾配をスイッチバックで乗り越える

ところで、箱根登山鉄道最大の特色は、最急80パーミルにもなる急勾配です。車輪とレールの粘着力に頼った運転としては、これが日本でもっとも急な鉄道です。

国土地理院色別標高図を元に作成

箱根登山鉄道は小田原を起点に強羅までの15㎞を11駅で結びます。最急80パーミルの急勾配、急カーブ、スイッチバックで有名です。強羅駅から早雲山駅までの1.2㎞は箱根登山ケーブルカー(箱根登山鉄道鋼索線)が走り、早雲山から大涌谷などを経て桃源台までの約4㎞を箱根ロープウェイが結んでいます。桃源台駅には芦ノ湖の観光船乗り場があります。3線とも小田急グループ。なお、箱根火山の活発化により、2019年7月末日現在、ロープウェイは運休中です。

上に掲載した色別標高図を見ると、自然景観保護のため等高線(同じ色合い)に沿いつつも、これを斜めに急勾配で乗り越え、標高を稼いでいるのがわかるでしょう。急勾配だけで越えられなくなった場合には、ジグザグに折り返すスイッチバックで難所を克服しています。実際、出山信号場(塔ノ沢~大平台間)、大平台駅、上大平台信号場(大平台~宮ノ下間)と3カ所のスイッチバックが設けられています。

箱根登山鉄道に小田急線が乗り入れ

箱根登山鉄道は、1935(昭和10)年に小田原~箱根湯本間の軌道線を廃止し、鉄道線を開業。1950(昭和25)年8月からは小田急線も乗り入れていますが、当初、小田急線は別線で箱根湯本とを結ぶ計画でした。これをレール幅の異なる2社の線路を3線軌条にし、箱根登山鉄道と同一線での乗り入れとした理由は、それがもっとも合理的だったし、自然を損なわないための配慮でもあったことはいうまでもありません。

箱根登山電車

住所
神奈川県足柄下郡箱根町強羅~箱根町箱根湯本~小田原市
交通
箱根登山電車箱根湯本駅ほか
料金
箱根湯本~強羅間(片道)=大人400円、小人200円/(障がい者等級1種は本人と同伴者半額)

『神奈川のトリセツ』好評発売中!

日本の各県の地形や地質、歴史、文化、産業など多彩な特徴と魅力を、地図を読み解きながら紹介するマップエンターテインメント。
第1弾は神奈川県の知っているようで知られていない意外な素顔に迫ります。思わず地図を片手に、行って確かめてみたくなる情報を満載!

【注目1】神奈川の地質・地形を徹底分析

巨大カルデラを有する箱根火山のすごさ、三浦半島の最南端&城ケ島でわかる日本列島の魅力、かつて火山島だった丹沢山地、江の島ができる過程、天然の城塞都市・鎌倉の全貌など、神奈川のダイナミックな自然の成り立ちを解説。

【注目2】古代から中世、江戸時代、近現代の神奈川の歴史を一望

相模原にあった日本最古の住居遺跡、なぜ源頼朝は鎌倉に幕府を置いたのか、難攻不落を誇った小田原城と太閤一夜城の攻防、寒村に過ぎなかった横浜が開港の地になった理由、廃藩置県後4県あった神奈川はどうやってまとまったのかなど、神奈川の歴史のポイントがわかる。

【注目3】神奈川を駆け巡る鉄道網をはじめ、神奈川で育まれた文化や産業を紹介

箱根登山鉄道の実力をはじめ、幻の川崎市営地下鉄、小田急・京急・東急他私鉄各線のエピソード、廃線後も現存する横浜市電のトンネルなど、神奈川を走る鉄道網の秘密に迫る。また横須賀に造船所が作られ軍港になった理由や東京湾最大の自然島「猿島」に残る軍事遺産、相模川水系に築かれた3つのダムなど、神奈川を支える文化・産業のパワーを探る。

『神奈川のトリセツ』を購入するならこちら

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  関東 > 神奈川県 >

この記事に関連するタグ