更新日: 2024年8月14日
新たな経済連携協定「IPEF」導したアメリカの狙いとは?
経済のグローバル化が進むなか、世界各地で経済連携協定が結ばれるようになりました。
経済連携協定とは2つ以上の国・地域の間で共通ルールを定め、経済的関係を深める協定。
具体例としては、日本も参加するTPP(環太平洋パートナーシップ協定)やRCEP(ア ールセップ、地域的な包括的経済連携協定)が挙げられます。
IPEFはアメリカ提唱の経済枠組み
2018年発効のTPPは環太平洋地域の12ヵ国、2022年発効のRCEPは東アジアとASEANの15ヵ国による経済の自由化を目的としたものです。しかし、こうした経済連携協定がありながら、2024年2月にはアメリカのバイデン大統領が提唱したIPEF(インド太平洋経済枠組み)が発効しました。
IPEFはインド太平洋地域における経済連携の強化を図る枠組み。アメリカ、日本、韓国、インド、オーストラリアなど14ヵ国から成ります。TPPとRCEPに不参加のアメリカが参加していることや、新興国のリーダー格であるインドが名を連ねていることが特徴です。中国は参加していません。
このIPEFの創設をアメリカが提唱した背景には、中国への強烈な対抗意識がありました。実はIPEFは、「対中包囲網」と捉えることができるのです。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!