トップ > カルチャー >  関東 > 千葉県 >

【房総半島の歴史】源頼朝亡きあと混乱に巻き込まれる 写真:123RF

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月14日

【房総半島の歴史】源頼朝亡きあと混乱に巻き込まれる

中世の房総半島は、源頼朝によって幕を開けます。
鎌倉に武家政権を開く源氏の棟梁は、房総半島にいったい何をもたらしたのでしょうか?

【房総半島の歴史】源頼朝の挙兵を支持した房総半島の3カ国

1180(治承4)年、伊豆に配流されていた源頼朝が挙兵しました。頼朝は坂東(関東)の豪族たちに協力を要請して決起したものの、石橋山の戦いで敗北し、真鶴岬(神奈川県足柄下郡)から安房国へと脱出します。

頼朝は平北郡猟島(へいほくぐんりょうしま)(鋸南町竜島(りゅうしま))から上陸。このとき上総国の上総氏、下総国の千葉氏、安房の安西氏など房総3カ国の有力者たちはこぞって頼朝支持を表明し、平家打倒のために馳せ参じました。

【房総半島の歴史】源頼朝の挙兵を支持した房総半島の3カ国

下総国の一宮・香取神宮(香取市)。中世、源頼朝や足利尊氏が寄進したほか、武家政権から武神として崇敬された

源頼朝に従った下総国千葉氏の盛衰

千葉氏は頼朝に従って各地を転戦し、頼朝が鎌倉に幕府を興してからは、上総国と下総国に広大な所領を得ました。以降、千葉氏は下総守護を代々継承し、房総において絶対的な地位を築くに至ります。

しかし、幕府の有力御家人となった結果、頼朝の死後には幕府内での権力闘争に巻き込まれ、弱体化したところを突かれ、上総に執権北条氏の勢力が侵食してくる要因となりました。

香取神宮

住所
千葉県香取市香取1697
交通
JR成田線佐原駅からタクシーで10分
料金
入場料=無料/宝物館=大人300円、小人100円/
1 2

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!