フリーワード検索

ジャンルから探す

トップ > カルチャー >  四国 > 香川県 >

空海の出身・ルーツを探る~地方出身の次男坊で遣唐使となった空海は、そもそもなぜ中央で学ぶことができたのか PIXTA

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年6月26日

この記事をシェアしよう!

空海の出身・ルーツを探る~地方出身の次男坊で遣唐使となった空海は、そもそもなぜ中央で学ぶことができたのか

空海は、四国出身。香川県の生まれです。出身地にいたころの幼い空海は、どのような少年だったのでしょう。のちに唐へ渡り、真言密教を広めることになる空海の家柄・出身・ルーツを探っていきましょう。

空海の出身地は、現在の香川県

空海(幼名・真魚)は774年6月15日、父・佐伯直田公(さえきのあたいたぎみ)、母・玉依御前(たまよりごぜん)の次男として讃岐国(現在の香川県)で誕生しました。空海の父の一族である佐伯直氏は中央貴族・大伴(おおとも)氏と祖先をともにする一族です。

朝廷との太いパイプと経済力のある佐伯家

空海の実家は讃岐国西部を支配する地方豪族で、田公は多度津郡(たどつぐん)の少領(しょうりょう)(次官)を任じられた中級地方官だったと推察されます。少領は身分こそ低いですが徴税権があり世襲で受け継がれるため、朝廷から派遣されてくる国司(こくし)(中央貴族)より経済力があります。佐伯直氏は教育熱心な一族でもあり、一門から宗教家や書家、儒学者を多く輩出しています。一族の佐伯今毛人(さえきのいまえみし)は参議正三位(さんぎしょうさんみ)まで昇進し宮中で活躍するなど、朝廷との太いパイプと経済力を有していました。

空海の誕生地と伝わる場所

出生場所は現在の善通寺(ぜんつうじ)(香川県善通寺市)付近とも、海岸寺(かいがんじ)(香川県多度津町)付近とも伝わりますが、明確な場所は分かっていません。

1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  四国 > 香川県 >

この記事に関連するタグ