トップ > カルチャー >  関西 > 大阪府 >

芥川山城のほかにもあった名城:茨木城

高槻市のとなりに位置する茨木市にあった茨木城は、芥川山城のような山城ではなく平城です。

築城時期については不明ですが、一説には南北朝の時代に楠木正成(くすのきまさしげ)が築いたともいわれています。明らかとされる最初の城主は茨木氏でしたが、白井河原(しらいかわら)の戦いに敗れて滅亡。新城主の中川清秀が修復し、大規模な拡充工事が実施されました。清秀亡きあと息子の秀政が受け継ぐも播磨三木城へ移され、茨木は秀吉の直轄地となります。

関ヶ原の戦いの翌年、片桐且元(かたぎりかつもと)、貞隆(さだたか)兄弟が茨木城に入りますが、1615年の大坂夏の陣で豊臣家が滅びると、それぞれ竜田藩(たつたはん)と小泉藩(こいずみはん)へ移封となりました。
主のいなくなった茨木城は、この年に発布された一国一城令によって廃城となり、翌年に取り壊されました。

茨木小学校北部に残る茨木城本丸跡

茨木小学校の正門横には茨木城の復元楼門があります。市街化によって城の遺構は失われていますが、茨木小学校北部が本丸跡で、門を入ったところに茨木城址の石碑が立っています。

芥川山城のほかにもあった名城:雨山城・土丸城

大阪府南部には、楠木氏とゆかりのある城跡があります。
南北朝時代に築かれたとされる、熊取町(くまとりちょう)の雨山城(あめやまじょう)泉佐野市(いずみさのし)の土丸城(つちまるじょう)です。

いずれも紀州と泉州を結ぶ粉河街道(こかわかいどう)の要衝で、雨山城は1346年に楠木家一族の橋本正高が築城したとされています。正高はたびたび北朝方と交戦したが1380年に戦死し、1388年に北朝方の山名義理(やまなよしただ)の攻撃により雨山城は落ちました。その後、紀州根来寺(ねごろじ)の根来衆の拠点となった時期もありますが、一国一城令によって破却されたといいます。

土丸城も抗争の舞台となり消えていく

土丸城は、1347年ごろに北朝方の日根野氏が築いたとされますが、足利尊氏(あしかがたかうじ)と直義(ただよし)兄弟の内紛(観応の擾乱)(かんのうのじょうらん)の際、勢力を盛り返した南朝方に奪われました。その後、戦国時代には山名氏や畠山氏らの抗争の舞台となりましたが、最終的には雨山城とともに破却されたといいます。

土丸城と雨山城の跡地は、近年の調査によりひとつの大きな山城であったことが判明し、日根荘遺跡の一部「土丸・雨山城跡」として国の史跡に指定されています。

芥川山城のほかにも戦国を彩った多数の城

これらのほかにも、芥川山城に匹敵する規模であり、細川高国を討った三好元長(もとなが)と木沢長政(きざわながまさ)の対立の舞台となった飯盛城(いいもりじょう)(大東市および四條畷市)、南北朝時代に南朝の楠木氏と北朝の畠山氏との間で争奪戦が行われたと伝えられる烏帽子形城(えぼしがたじょう)(河内長野市)、江口の戦いがくり広げられた江口城(東淀川区)、織田信長が三好三人衆と戦った野田城・福島城(福島区)など、もはや痕跡をとどめていない城もあります。

天下の名城ばかり注目されますが、大阪には戦乱の世を彩った城が多数存在したのです。

『大阪のトリセツ なにわおもしろ学』好評発売中!

地図や図解をもとに地元でもあまり知られていないその土地の秘話を集め好評を博している「〇〇県のトリセツシリーズ」。
本書はシリーズのなかでもとくに人気の高い大阪編の第2弾。地形、鉄道・交通、歴史、産業・文化などテーマごとに知られざる面白い話をさらに深掘りして読者の「知りたい気持ち」に応えます。
・埋め立てで絶滅寸前!大阪湾に臨む自然の海浜ビーチってどこ?
・大都市・大阪にもある廃線&秘境駅、地下鉄御堂筋線が江坂以北から北大阪急行に代わる理由って知ってた?
・計画されては消える堺市の東西を結ぶ鉄道の話
・大阪府下の失われた名城歩き、奇兵隊隊士も眠る旧真田山陸軍墓地とは?
・信長・秀吉よりも先に天下を取った大名・三好長慶の足跡
・大阪のマンモス校「阪大・関大・近大創立物語」
・大阪人の間で今も語り継がれる地元球団・南海ホークスと近鉄バッファローズの歴史と伝説

などなど、第1弾よりもさらに読みふけってしまう珠玉の「大阪なにわ今昔物語」が盛りだくさん!

大阪のトリセツ なにわおもしろ学■目次

≪巻頭特集≫
●「在りし日の大阪の姿 なにわ今昔物語」(写真絵葉書で構成するグラビア)
●浪花百景の名所(浮世絵師・長谷川貞信が描いた大阪の風景)
●昭和初期の鳥瞰図で見る大阪(近畿名勝遊覧早わかり地図-昭和6年-)
●江戸末期の古地図で見る大阪(浪華名所独案内)
●大阪府市区町村マップ

≪本編≫
第1章 地形から読み解く知られざる大阪
第2章 大阪の知られざる鉄道・交通網秘話
第3章 大阪が誇る城跡・名建築をたどる
第4章 そのとき歴史は動いた ~大阪の歴史をひも解く~
第5章 大阪名物の意外なルーツ

『大阪のトリセツ なにわおもしろ学』を購入するならこちら

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  関西 > 大阪府 >

この記事に関連するタグ