更新日: 2024年1月15日
くま川鉄道と南阿蘇鉄道の挑戦!全線不通から全線開通は可能か?
豪雨被害に遭ったくま川鉄道、地震被害に遭った南阿蘇鉄道……どちらも数多くの沿線住民が全線復旧を待ち望んでいます‼
くま川鉄道湯前線の歴史と豪雨被害
くま川鉄道の湯前(ゆのまえ)線も、肥薩線と同じく2020(令和2)年7月の豪雨で被災し、全線不通となりました。湯前線は、1989(平成元)年4月10日に九州旅客鉄道(JR九州)の湯前線を第三セクター鉄道化して開業。JR人吉駅に隣接する人吉温泉駅から湯前駅までの24.8㎞を球磨川沿いに結ぶ、のどかなローカル線として人気を呼んでいました。
しかし、豪雨により川村−肥後西村間にある球磨川第四橋梁が流失、また保有していた車両5両のすべてが浸水し、当面運行できない状況となりました。そのくま川鉄道は今、人吉温泉〜湯前間でバス代行輸送を行いながら、全線復旧を目指して努力を続けています。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!