トップ > カルチャー >  北海道・東北 > 青森県 >

霊場・恐山において霊媒師イタコはなぜ象徴的な存在となったのか? 写真:123RF

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月15日

霊場・恐山において霊媒師イタコはなぜ象徴的な存在となったのか?

死者を呼び出す「口寄せ」を各集落で行ってきた青森伝統のイタコ。死者供養の聖地・恐山に活躍の場を広げるも、現在イタコは消滅の危機にあります。

恐山とは?

恐山(おそれざん)は下北半島のほぼ中央にある第四紀(約258万年前~)の活火山。主峰・釜臥山(かまふせやま)(標高878m)など8峰の外輪山(がいりんざん)が、カルデラ湖である宇曽利山湖(うそりやまこ)を囲む一帯の総称で、「恐山」という単峰はありません。

1 2

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  北海道・東北 > 青森県 >

この記事に関連するタグ