更新日: 2024年1月15日
新潟の城と城下町~武士たちが戦いの拠点として築いた城の数々
中世には防衛に適した山城が好まれましたが、近世には世の中が安定し利便性が重視されるようになっていきます。家臣や町人たちが住む城下町の整備が進み、このときの町割りが現代の土地区画にも残っているケースが多くあります。
【新潟のお城】高田城
高田平野の関川沿いにある平山城。大坂の陣の直前に、秀吉の旧重臣・加賀前田氏に対抗する徳川方の拠点として、わずか4カ月ほどで築かれました。高田城に石垣がないのは、時間がなかったためと思われています。高田城のある場所は、かつて多くの河川が蛇行しながら合流する氾濫原でしたが、築城時に河川を改修し、関川や矢代川などを外堀として利用しました。
高田城の城下町の様子
城下町は整然とした碁盤の目状。城をコの字型に囲むように武家屋敷が配置され、その外側を通る北国街道・奥州街道沿いに町人町が形成されました。そのさらに外側には、下級武士の屋敷が置かれました。城下町の西端には、南北2kmにわたる寺町が設けられ、防御を担っています。近代には、城や武家屋敷の跡地に陸軍の施設が誘致され、軍都として栄えました。
高田城址公園
- 住所
- 新潟県上越市本城町44-1
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅から徒歩20分
- 料金
- 入場料=無料/高田城三重櫓入館料=大人310円、小・中・高校生160円/(高田城三重櫓は、20名以上の団体は大人160円、小・中・高校生80円)
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!