トップ > カルチャー >  甲信越 > 新潟県 >

新潟砂丘は最長70kmで10列!信濃川と阿賀野川がつくった!? 写真:123RF

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月16日

新潟砂丘は最長70kmで10列!信濃川と阿賀野川がつくった!?

信濃川と阿賀野川の河口に連なる何列もの砂丘からなる新潟砂丘。最大標高が約50mもある巨大な砂丘は、どのようにできたのでしょうか。

新潟砂丘ってどんなところ?

長さ日本一の信濃川と福島や群馬に源流をもつ阿賀野川(あがのがわ)という2大河川が流れ込む新潟。このふたつの河川は上流から大量の土砂を運び込み、河口付近ではそれらが堆積し、徐々に地形が形成されて、町ができていきました。海にたどり着いた土砂は、波と季節風によって浜に押し寄せられていきます。こうして形成されたのが「新潟砂丘」です。

新潟砂丘の奥行きは約10km、全長は北東部の村上市から南西部の角田(かくだ)山麓に至る約70km、最大標高は約50mに達しています。現在はコンクリートなどで覆われ、よくわかりませんが、阿賀野川流域の地質図を見ると、内陸部から海岸にかけて何列もの砂丘列があることがわかります。この新潟砂丘の特徴は、海岸線に並行して10列もの砂丘が並ぶ「横列砂丘」である点です。

1 2

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  甲信越 > 新潟県 >

この記事に関連するタグ