トップ >  北海道・東北 > 山形県 > 

山形鉄道フラワー長井線の魅力ある施策

以後、山形鉄道フラワー長井線は、地域輸送を担うのはもちろん、魅力のある鉄道となるべくさまざまな施策を講じ、山形県外からの乗客も増加。そもそも路線名は、沿線に花の名所が多いことから命名されたもの。田園地帯を走る車窓は美しく、観光客を魅了。2010(平成22年)には、宮内駅の駅長にウサギの「もっちぃ」が就任し大きな話題となったほか、さまざまな花をあしらったラッピング車両も走らせています。列車の車内で絵本を読む「読み聞かせ列車」や「ハロウィン列車」などの車内イベントも年間を通して行われ、こちらも好評です。地域とのつながりも深まり、沿線の地域住民が列車に向かって手を振り応援する「スマイルプロジェクト100」や「フラワー長井線車両内清掃プロジェクト」などが住民活動として行われています。

山形鉄道フラワー長井線沿いの鉄道遺産

沿線に古い構造物があるのも路線の特徴です。四季の郷〜荒砥間に架かる最上川橋梁は日本最古の現役鉄道橋です。もともとは1887(明治20)年に東海道本線の木曽川(きそがわ)に架設された橋梁を1923(大正12)年に移築したもので、左沢(あてらざわ)線にも同じものがあります。ダブルワーレントラスと呼ばれる形式の錬鉄製の鉄橋で、英国のパテントシャフト&アクスルトリー社のものを輸入しました。貴重な鉄道遺産であり、2008(平成20)年11月には土木学会選奨土木遺産に選奨され、翌年2月には経済産業省が近代化産業遺産に選定。ほかにも西大塚駅、羽前成田駅には大正期の開業当時からの木造駅舎がありますが、両駅とも2015(平成27)年8月、文化庁登録有形文化財に認定。手入れされた駅の佇まいはじつに美しくあります。

果樹園がいっぱい!フルーツライン左沢線

JR左沢(あてらざわ)線は、北山形駅から左沢駅までを結ぶローカル線で、「フルーツライン左沢線」の愛称がつけられています。当初は山形駅が起点の左沢軽便線として、1921(大正10)年7月、山形〜羽前長崎間が開業。同年12月に寒河江駅まで延伸し、翌年4月に全通しました。車窓は美しく、愛称のとおり、沿線には果樹園が多いことで知られています。観光シーズンには、トロッコ車両による「さくらんぼ風っこ」号が運転され人気を集めています。

『山形のトリセツ』好評発売中!

地形、交通、歴史、産業…あらゆる角度から山形県を分析!

山形県の地形や地質、歴史、文化、産業など多彩な特徴と魅力を、地図を読み解きながら紹介するマップエンターテインメント。山形の知っているようで知られていない意外な素顔に迫ります。思わず地図を片手に、行って確かめてみたくなる情報を満載!

Part.1 地図で読み解く山形の大地

・出羽富士・鳥海山の成り立ちと火山がもたらす湧水や地形
・山形盆地の成り立ちと扇状地に発展した県都・山形市
・大江町の最上川川床で発見!ヤマガタダイカイギュウって何だ!?
・河川がつくった肥沃な庄内平野を35㎞におよぶ庄内砂丘が守る
・最上川・五百川峡谷の誕生と流域に形成された河岸段丘
・どうやって誕生し段丘が発達?山形唯一の有人離島「飛島」の謎
・冬の名物・美しい樹氷はどうして蔵王山に形成されるのか?

…などなど山形のダイナミックな自然のポイントを解説。

Part.2 山形を駆け抜ける鉄道網

・急勾配と豪雪を克服し新庄へ至る全国初のミニ新幹線・山形新幹線
・急峻な板谷峠で奥羽山脈越え!逞しき幹線・奥羽本線の今昔
・九州~北海道の貨物車両が走り日本海縦貫線をなす羽越本線
・日本初の交流電化路線にして今や貨物の重要路線の仙山線
・最上川の絶景峡谷を走る!新庄と余目を結ぶ陸羽西線
・三山・高畠・尾花沢の3路線 山形交通の鉄道路線網とは?

…などなど、山形ならではの交通事情を網羅。

Part.3 山形で動いた歴史の瞬間

・木の実でつくったクッキーも!? 山形県域の縄文時代
・和人が蝦夷の領域へと進出! 城柵から見る開拓の歴史
・鎌倉御家人が地頭として進出! 次第に激化する権力争い
・伊達氏との対立を経て統治者に君臨した最上氏の栄枯盛衰
・街道と航路が整備され 発展する沿道の産業と商業
・領主交代に領民が抵抗! 天保の国替え反対一揆とは?
・異名は鬼県令!? 初代県令三島通庸が推進した土木工事

…などなど、激動の山形の歴史に興味を惹きつける。

『山形のトリセツ』を購入するならこちら

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  北海道・東北 > 山形県 >

この記事に関連するタグ