トップ > カルチャー >  甲信越 > 山梨県 >

昇仙峡形成の歴史~日本一の造形美を織り成す渓谷は何でできている?~

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月16日

昇仙峡形成の歴史~日本一の造形美を織り成す渓谷は何でできている?~

まるで水墨画のように美しい景観から、「日本一の渓谷美」と謳われる昇仙峡。そのほとんどを構成しているのが、マグマが冷えて固まった花崗岩という岩石です。

昇仙峡は全国的な紅葉の名所

昇仙峡は甲府市北部にある渓谷で、奥秩父山塊を中心に山梨県、埼玉県、長野県、東京都にまたがる秩父多摩甲斐国立公園の南西に位置します。

紅葉の季節には、全国から多くの観光客が訪れる景勝地で、その美しさから1923(大正12)年に国の名勝、1953(昭和28)年には特別名勝に指定されています。特別名勝としての正式な名称は「御嶽昇仙峡(みたけしょうせんきょう)」です。

1 2

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  甲信越 > 山梨県 >

この記事に関連するタグ