![江島大橋の謎~アクセル全開でないと登れない!? ベタ踏み坂!~](https://www.mapple.net/articles/cms/wp-content/uploads/2022/06/31010684_00002.jpg)
![](https://www.mapple.net/articles/cms/wp-content/uploads/2021/10/771eba8ee92a1753d2fa505ed827c18f-200x200.jpg)
更新日: 2024年1月17日
江島大橋の謎~アクセル全開でないと登れない!? ベタ踏み坂!~
車のCMに登場して一躍有名になった江島大橋(えしまおおはし)。島根県の県庁所在地・松江と山陰随一の港・鳥取県境港(さかいみなと)をつなぐ重要な道路の一部です。
目次
「江島大橋」は車のCMで一躍有名になった“ベタ踏み坂”
自動車のCMでそそり立つ壁のような道路を見て度肝を抜かれた人も多いことでしょう。CMの登場人物が、アクセル全開で踏み続けないと登れない“ベタ踏み坂”と呼んだのが「江島大橋」です。
江島大橋は島根県松江市の中海(なかうみ)に浮かぶ江島と鳥取県境港市渡町との間に架かり、全長は1446.2mあります。橋脚と橋げたが一体になったPC(プレストレストコンクリート)ラーメン橋です。橋の最高点の高さは水面から44.7mもあり、境港側の勾配は5.1%、江島側の勾配はなんと6.1%もあります。主橋梁部の長さは660.0m、橋の中央の橋脚と橋脚の間の距離を示す中央径間は250mで、PCラーメン橋としては東洋一の大きさを持つ長大橋です。島根県の松江方面と、鳥取県の重要港湾・境港(さかいこう)とを結ぶ最短ルート上にあります。さらに江島側の周辺には江島工業団地、境港側には西工業団地があり、2015年の24時間自動車類交通量は1万5800台もあります。通行量が多く、橋として巨大なだけでなく道路としても重要なことがわかります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/articles/cms/wp-content/uploads/2021/10/771eba8ee92a1753d2fa505ed827c18f-200x200.jpg)
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!