目次
- 【沖縄の有人離島1】伊平屋島(いへやじま)
- 【沖縄の有人離島2】野甫島(のほじま)
- 【沖縄の有人離島3】伊是名島(いぜなじま)
- 【沖縄の有人離島4】伊江島(いえじま)
- 【沖縄の有人離島5】水納島(みんなじま)(本部町(もとぶちょう))
- 【沖縄の有人離島6】津堅島(つけんじま)
- 【沖縄の有人離島7】久高島(くだかじま)
- 【沖縄の有人離島8】粟国島(あぐにじま)
- 【沖縄の有人離島9】渡名喜島(となきじま)
- 【沖縄の有人離島10】北大東島(きただいとうじま)
- 【沖縄の有人離島11】南大東島(みなみだいとうじま)
- 【沖縄の有人離島12】座間味島(ざまみじま)
- 【沖縄の有人離島13】阿嘉島(あかじま)
- 【沖縄の有人離島14】慶留間島(げるまじま)
- 【沖縄の有人離島15】渡嘉敷島(とかしきじま)
- 【沖縄の有人離島16】久米島(くめじま)
- 【沖縄の有人離島17】奥武島(おうじま)
- 【沖縄の有人離島18】池間島(いけまじま)
- 【沖縄の有人離島19】大神島(おおがみじま)
- 【沖縄の有人離島20】宮古島(みやこじま)
- 【沖縄の有人離島21】来間島(くりまじま)
- 【沖縄の有人離島22】伊良部島(いらぶじま)
- 【沖縄の有人離島23】下地島(しもじしま)
- 【沖縄の有人離島24】多良間島(たらまじま)
- 【沖縄の有人離島25】水納島(みんなしま)(多良間村)
- 【沖縄の有人離島26】竹富島(たけとみじま)
- 【沖縄の有人離島27】石垣島(いしがきじま)
- 【沖縄の有人離島28】嘉弥真島(かやまじま)
- 【沖縄の有人離島29】小浜島(こはまじま)
- 【沖縄の有人離島30】由布島(ゆぶじま)
- 【沖縄の有人離島31】黒島(くろしま)
- 【沖縄の有人離島32-33】新城島(あらぐすくじま)(上地島(かみじしま)・下地島(しもじしま))
- 【沖縄の有人離島34】鳩間島(はとまじま)
- 【沖縄の有人離島35】西表島(いりおもてじま)
- 【沖縄の有人離島36】波照間島(はてるまじま)
- 【沖縄の有人離島37】与那国島(よなぐにじま)
- 『沖縄のトリセツ』好評発売中!
【沖縄の有人離島2】野甫島(のほじま)
島の問題が特産品に変身
伊平屋島と野甫大橋でつながる島で、かつては井戸水の塩分濃度が高く水不足に悩まされていましたが、現在は伊平屋島から水を引いているため解消されています。特産物は、火力を使わず自然の力のみでつくる手もみ完全天日の塩です。県内最大級のテーブルサンゴが発見された海は、絶好のダイビングスポットになっています。
【DATA】
市町村:島尻郡伊平屋村/人口:105人/面積:1.06㎢/周囲:4.8㎞/地形:丘陵地/最高高度:43m/アクセス:前泊港からバスで野甫大橋経由、野甫島まで約15分。
【沖縄の有人離島3】伊是名島(いぜなじま)
琉球王国を誕生させた王の故郷
琉球王国の初代の王、尚円(しょうえん)誕生の地で、毎年8月には島の一大イベントのひとつ「いぜな尚円王まつり」が行われます。尚円王の家族が埋葬される「玉御殿」や、同王の叔父が住んでいた「銘苅家(めかるけ)住宅」が国の重要文化財に指定されています。島の展望台からは、伊是名城跡や「日本の渚百選」に選ばれた二見ヶ浦海岸が一望できます。
【DATA】
市町村:島尻郡伊是名村/人口:1,408人/面積:14.16㎢/周囲:32.5㎞/地形:丘陵地/最高高度:120m/アクセス:運天港からフェリーで伊是島・仲田港まで約1時間。1日2便
【沖縄の有人離島4】伊江島(いえじま)
世界的にもめずらしい岩盤が重なる山
海底の堆積物がプレートの移動により地表に突き出すオフスクレープ現象でできた城山(ぐすくやま)が島の中央にそびえ立ちます。城山は伊江島とは異なる時代にできたもので、およそ7000万年以上の歴史があるとされています。島北西部の湧き水を使ったソーダや泡盛が特産品です。毎年4月下旬から5月中旬に開催される「ゆり祭り」。約100万輪のユリが一面に広がります。
【DATA】
市町村:国頭郡伊江村/人口:4,524人/面積:22.77㎢/周囲:24.4㎞/地形:石灰岩台地・段丘/最高高度:城山172m/アクセス:本部港からフェリーで伊江島・伊江港まで約30分。1日4便
【沖縄の有人離島5】水納島(みんなじま)(本部町(もとぶちょう))
澄んだ海に浮かぶ三日月の島
独特な三日月形をしていることから「クロワッサンアイランド」とも呼ばれています。かつて無人島でしたが、1890(明治23)年に黒糖を自家製糖する人々により開拓が始まりました。サンゴ礁に囲まれた美しい島なので観光業が盛んですが、農業や畜産にも力を入れています。水納港のそばにある水納ビーチは、白い砂浜と透明度の高い海で訪れる人々を魅了しています。
【DATA】
市町村:国頭郡本部町/人口:34人/面積:0.47㎢/周囲:4.6㎞/地形:石灰岩台地・段丘/最高高度:12m/アクセス:渡久地港からフェリーで水納島まで約15分。1日3~4便
【沖縄の有人離島6】津堅島(つけんじま)
にんじん畑が広がる島
島の平地の約3分の1 をにんじん畑が占めている別名「キャロットアイランド」。島には史跡や貝塚が点在しており、1974(昭和49)年に弥生~平安時代の遺跡から無文土器や獣魚骨(ウミガメ、ジュゴン)が発見されました。さらに、仰向きに埋葬され、両足を内側に折り曲げた人骨が見つかり、注目を集めました。島の高台にあるニンジン展望台から、集落やニンジン畑などが一望できます。
【DATA】
市町村:うるま市/人口:392人/面積:1.88㎢/周囲:7.0㎞/地形:石灰岩台地・段丘/最高高度:39m/アクセス:平敷屋港からフェリーで津堅島・津堅港まで約30分。1日5便
『沖縄のトリセツ』を購入するならこちら
【沖縄の有人離島7】久高島(くだかじま)
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!