トップ > カルチャー >  九州・沖縄 > 沖縄県 >

琉球染物は「染色文化の宝庫」絣や紅型など多彩で美しい文様がそろう沖縄 写真:123RF

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月18日

琉球染物は「染色文化の宝庫」絣や紅型など多彩で美しい文様がそろう沖縄

伝統工芸が盛んな沖縄を代表する工芸品といえば染織物です。多種多彩でかつ美しい「琉球染物」の歴史と魅力を探っていきましょう。

琉球染物は他に類を見ないほど多種多彩

沖縄の伝統的な染織物である「紅型(びんがた)」の艶やかな色彩を眺めていると、南国の空気感がよく伝わってきます。染織物などの伝統的な着衣の色や模様には、その地の風土が表れるといいますが、沖縄の伝統染織品の艶やかなそのいでたちは、亜熱帯の風土や独自の歴史がつくりあげてきたものです。

沖縄は伝統工芸が盛んな地域ですが、とくに染織品に関しては、他県に類を見ないほどさまざまな種類が存在します。沖縄島の首里織(しゅりおり)、琉球絣(りゅうきゅうかすり)、読谷山花織(よみたんざんはなおり)、芭蕉布(ばしょうふ)のほか、久米島の紬(つむぎ)、宮古島や八重山列島の上布(じょうふ)、竹富島、小浜島(こはまじま)、石垣島のミンサー織、与那国島の与那国織など。素材も苧麻(ちょま)、芭蕉、絹、木綿、桐板(とぅんびゃん)などを用途によって使い分け、じつに多種多彩です。

沖縄を代表する染物や染織物の産地を示しています。沖縄島の紅型、首里織、芭蕉布、読谷山花織、久米島の紬、宮古島と八重山列島の上布、石垣島など八重山各地のミンサー織など多種多彩。それぞれ魅力も異なりますが、今も一反一反手作業で織り上げられています。

1 2

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  九州・沖縄 > 沖縄県 >

この記事に関連するタグ