トップ > カルチャー >  北海道・東北 > 秋田県 >

秋田城はかつての出羽柵が遷置・整備されてその名が付いた!? 秋田城跡

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月17日

秋田城はかつての出羽柵が遷置・整備されてその名が付いた!?

古代の秋田県域は、ヤマトと蝦夷の国境地帯でした。
律令国家の成立とともに、その支配領域は北へと拡大していったのです。

ヤマト王権と大化の改新

3~4世紀に畿内に興ったヤマト王権は徐々に勢力範囲を拡大していき、北は越国にまでその影響力を及ぼしていました。越国とは現在の新潟、富山、石川、福井の4県にまたがる広大な範囲に相当します。

ヤマト王権では豪族を中心に政治が行われていましたが、645(大化元)年に中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)と中臣鎌足(なかとみのかまたり)が政敵の蘇我(そが)氏を暗殺し(乙巳(いっし)の変)、大王(天皇)を中心とする律令国家の成立をめざしました。この国政改革を「大化の改新」といいます。

1 2

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  北海道・東北 > 秋田県 >

この記事に関連するタグ