トップ > カルチャー >  北海道・東北 > 北海道 >

石狩川流域の治水事業に取り組むきっかけ

石狩川流域の治水事業に取り組むきっかけ
1:200000「札幌」明治26年測量を元に作成 開拓初期の札幌周辺。石狩川に多くの支流が流れ込み、蛇行しながら平野部を流れています。

明治はじめ、入植者たちは湿地の水を抜きながら着々と石狩川上流方面へ開墾を進めていました。しかし、1898(明治31)年に未曾有の大洪水が起きます。8月下旬から9月初頭にかけて豪雨が相次ぎ、支流の雨竜川(うりゅうがわ)や空知川、夕張川の周辺では、氾濫した水で琵琶湖ふたつぶんほどもある巨大な湖ができたといいます。

農作物はほぼ全滅し、同年に完成したばかりの鉄道も流失。多くの入植者が撤退する事態となりました。これをきっかけとして、道庁内に「北海道治水調査会」が設置されました。

石狩川流域の本格的な治水事業の開始

1910(明治43)年、道庁の策定した「北海道第一期拓殖計画」の一環として、本格的な治水事業が始まります。1918(大正7)年から、川の蛇行部をショートカットして直線化する「捷水路(しょうすいろ)」を建設。1969(昭和44)年までに、石狩川本川全29カ所の捷水路事業が完成しました。

川の長さは約60㎞短縮され、洪水は減少。乏しい国家予算のなかで工夫しながら、築堤や護岸工事も行われました。こうして、石狩川下流の低地も利用が可能になりました。

「治水」と「利水」をめざす多目的ダムの建設

1964(昭和39)年には河川法が改正され、「治水」のほか「利水」が目的に加わりました。桂沢(かつらざわ)ダム(三笠市)など、洪水調節だけでなく水力発電や用水供給の役割も果たす多目的ダムが建設されました。

石狩川流域は石狩湾新港の開発で進化を続ける

1982(昭和57)年には、明治初期から構想されていた石狩湾新港が一部供用開始。1997(平成9)年には韓国釜山港との間に外貿(がいぼう)定期コンテナ航路が開設され、北海道日本海側の国際物流拠点となっています。石狩川流域の進化は、今なお止まりません。

石狩川流域は石狩湾新港の開発で進化を続ける

現在の札幌周辺。石狩川の流路が直線的に整えられ、平野部には市街地が発展しています。

繁栄の面影を残す小樽運河

繁栄の面影を残す小樽運河
現在は観光地として多くの人が訪れる小樽運河

石炭の積出港として1899(明治32)年に開港し、北海道の玄関口として栄えた小樽港。当時、大型船は港に入れなかったため、小舟を使って荷揚げをしていました。小舟が着岸するスペースを増やすため、1923(大正12)年に沖合を埋め立ててつくられたのが小樽運河です。

戦後、埠頭が整備されて大型船が入港できるようになると、運河は役目を終えます。1986(昭和61)年、散策路や街園が整備され、運河は観光スポットとして生まれ変わりました。貿易物資を保管していた 運河沿いの石造り倉庫群は、レストランなどに再利用されています。夜はガス灯がともり、運河と倉庫群を幻想的に照らし出しています。

小樽運河

住所
北海道小樽市港町
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩8分
料金
情報なし

『北海道のトリセツ』好評発売中!

地形、交通、歴史、産業…あらゆる角度から北海道を分析!地図を読み解きながら紹介するマップエンターテインメント。北海道の知っているようで知られていない意外な素顔に迫ります。思わず地図を片手に、行って確かめてみたくなる情報を満載です!

『北海道のトリセツ』見どころ―目次より抜粋

Part.1 地図で読み解く北海道の大地
地球規模のプレート運動が北海道の大地と山々をつくる!
むかわ町穂別で発見された新種恐竜カムイサウルスとは!?
国内最大の湿地・釧路湿原が3000年以上も陸地化しない謎 ほか

Part.2 北海道を駆け抜ける鉄道網
日本初の軌道交通は茅沼を走り手宮~札幌に道内初の本格鉄道
ゴムタイヤで性能は上々 札幌市営地下鉄3路線の実力
樺太の鉄道と稚泊連絡船 最北の鉄路・宗谷本線 ほか

Part.3 北海道で動いた歴史の瞬間
4000年前の縄文時代に築かれたストーンサークルとは何か?
海を駆け巡る北の民アイヌ 樺太進出を狙い元と戦う!
松前藩が誕生し支配体制が確立! 南下を狙うロシアとのにらみあい
土方歳三の戦死で戊辰戦争終結! 旧幕府軍が描いた蝦夷共和国とは ほか

Part.4 北海道で育まれた産業や文化
150年で200万都市へ成長! 道都・札幌が大発展した理由とは?
北海道らしい大規模農業は開拓時代に黒田清隆が提唱した!
サッポロビールにニッカウヰスキー 北の大地で銘酒が誕生するまで ほか

<コラム>
データで分かる全189市区町村 人口、所得、農業・漁業
初三郎が描いた北海道の鳥瞰図
過酷な気候と労働が生んだ 小林多喜二のプロレタリア文学

『北海道のトリセツ』を購入するならこちら

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!