目次
日本製鋼設立までの道のり:室蘭の転換期!日本初の民間兵器工場の誕生
1889(明治22)年、政府によって開発が進められていた幌内(ほろない)炭鉱が北海道炭礦(たんこう)鉄道株式会社に払い下げられました。北海道炭礦鉄道は石炭を搬出するために岩見沢~輪西間に鉄道を開設し、室蘭港などに船舶を多数所有していたため海運業にも進出。1898(明治 31)年には、室蘭港は道内一の石炭積出港となりました。
北海道炭礦鉄道は、1906(明治39)年に鉄道国有法により鉄道を売却し、社名を北海道炭礦汽船株式会社(以下、北炭)に改名。専務取締役・井上角五郎は、製鉄事業への関心が高く、内浦湾の砂鉄鉱区を所有していたこともあり、鉄道の売却資金で製鉄所の建設を計画していました。
しかし、兵器製造を急務としていた政府からの助言を受け、製鋼所を建設することとなりました。そして、当時の日英同盟を背景に、イギリスの兵器会社アームストロング社、ヴィッカース社との共同出資で、1907(明治40)年に株式会社日本製鋼所を設立。日本初の民間兵器工場が誕生しました。
日本製鋼設立までの道のり:室蘭は製鉄所と製鋼所の建設で銑鋼一貫都市に
製鉄所への思いを諦められなかった井上は、内浦湾の砂鉄、自社の幌内炭鉱などの石炭を原料とした製鉄所を、1909(明治42)年に輪西屯田兵村に建設。溶鉱炉で砂鉄と鉄鉱の混合による日本初の精錬が行われましたが、砂鉄製錬は困難を極め、操業開始直後に休止することになりました。
1913(大正2)年に操業再開、1916(大正5)年に北炭から分離し、北海道製鉄株式会社を設立。1919(大正8)年に日本製鋼所と合併し、日本製鋼所室蘭工業所となりました。
これにより、室蘭は民間初の銑鋼(せんこう)一貫製鉄都市に。しかし1931(昭和6)年には、日本製鋼所から離れ、輪西製鉄株式会社を設立しました。
日本製鋼設立までの道のり:鉄の町・室蘭は軍需と戦後の北海道開発で成長・発展を遂げた
戦争の激化により、日本製鋼所は兵器製造で急成長。輪西製鉄は5社の合併により日本製鉄株式会社輪西製鉄所となり、銑鋼一貫の仲町工場が建設されました。従業員は1944(昭和19)年に日本製鋼所が3万9642人、輪西製鉄所が1万1122人とピークに達しました。
戦後、日本製鋼所と日本製鉄はともに操業停止。輪西製鉄所は1950(昭和25)年に日本製鉄の解体により、富士製鉄株式会社輪西蘭製鉄所(翌年、室蘭製鉄所と改称)となりました。北海道開発の需要で室蘭製鉄所は発展。輪西工場を解体して仲町工場に集約し、1960(昭和35)年には123万トンを生産。日本製鋼所は、民需品メーカーへ転換しました。
鉄の町室蘭の現在~工場夜景の町へ~
特定工業地区への指定などにより、室蘭市には製鉄、石油関係企業が進出。「鉄の町」として栄えた室蘭は、現在は工場夜景の町として注目されています。
2020(令和 2)年の室蘭
1998(平成10)年に完成した、東日本最大の吊り橋「白鳥大橋」が新たな室蘭のシンボルに。工場夜景のビュースポットとしても人気です。
『北海道のトリセツ』好評発売中!
地形、交通、歴史、産業…あらゆる角度から北海道を分析!地図を読み解きながら紹介するマップエンターテインメント。北海道の知っているようで知られていない意外な素顔に迫ります。思わず地図を片手に、行って確かめてみたくなる情報を満載です!
『北海道のトリセツ』見どころ―目次より抜粋
Part.1 地図で読み解く北海道の大地
地球規模のプレート運動が北海道の大地と山々をつくる!
むかわ町穂別で発見された新種恐竜カムイサウルスとは!?
国内最大の湿地・釧路湿原が3000年以上も陸地化しない謎 ほか
Part.2 北海道を駆け抜ける鉄道網
日本初の軌道交通は茅沼を走り手宮~札幌に道内初の本格鉄道
ゴムタイヤで性能は上々 札幌市営地下鉄3路線の実力
樺太の鉄道と稚泊連絡船 最北の鉄路・宗谷本線 ほか
Part.3 北海道で動いた歴史の瞬間
4000年前の縄文時代に築かれたストーンサークルとは何か?
海を駆け巡る北の民アイヌ 樺太進出を狙い元と戦う!
松前藩が誕生し支配体制が確立! 南下を狙うロシアとのにらみあい
土方歳三の戦死で戊辰戦争終結! 旧幕府軍が描いた蝦夷共和国とは ほか
Part.4 北海道で育まれた産業や文化
150年で200万都市へ成長! 道都・札幌が大発展した理由とは?
北海道らしい大規模農業は開拓時代に黒田清隆が提唱した!
サッポロビールにニッカウヰスキー 北の大地で銘酒が誕生するまで ほか
<コラム>
データで分かる全189市区町村 人口、所得、農業・漁業
初三郎が描いた北海道の鳥瞰図
過酷な気候と労働が生んだ 小林多喜二のプロレタリア文学
『北海道のトリセツ』を購入するならこちら
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!