北海道新幹線の特徴とアクセス
氷点下となる厳冬の地をいく初めての新幹線であり、本州側の新青森駅付近を除き、分岐器(ポイント)部はスノーシェルターで覆われ、さらに電気融雪器を設置。空気で氷雪を吹き飛ばす「エアジェット」も備えられています。
新函館北斗駅では、函館本線に接続し、特急「北斗」に連絡。函館駅までは、「はこだてライナー」 でアクセスされています。
北海道新幹線は今後東京~札幌を結ぶことに
現在、札幌までの約211.5㎞が延伸建設中で、2030(令和12)年度末に開業予定です。札幌へは小樽経由で結ばれ、新八雲(仮称)、長万部、倶知安、新小樽(仮称)、札幌の5 駅が設けられ、新八雲~新函館北斗間には日本最長の山岳トンネルとなる全長32.675mの渡島(おしま)トンネルが貫通予定です。航空機がライバルとなりますが、誰もが気軽に乗れる新幹線が、東京~札幌間に直通運転される意義は非常に大きいです。
北海道新幹線の路線図および計画線
新函館北斗駅以北、札幌までの約211.5㎞が2030(令和12)年度末の開業を目指して延伸工事中の北海道新幹線。 新八雲(仮 称)、長万部、倶知安、新小樽(仮称)、札幌の5駅が設置されます。
北海道新幹線と並行する在来線「道南いさりび鉄道」
整備新幹線は開業後、並行在来線が廃止されることになっていますが、北海道新幹線では江差線の五稜郭~木古内間が第三セクターの道南いさりび鉄道となりました。
同鉄道は、地域に密着しながら観光にも力を入れ、開業以来、大変人気を集めています。車両は、開業時にJR北海道のキハ40形気動を入線させましたが、すべてがオリジナル塗装、または国鉄色です。 「道南の四季」をテーマとした、車両により異なるカラーを施し、このうちの2両は「ながまれ号」として改装。普段は通学や買い物に利用されていますが、団体列車では車内で食事が楽しめる特別仕様車になっています。
「ながまれ」とは道南の方言で「ゆっくりして」「のんびりして」を意味し、道南の名産品である「道南杉」を使用した内装となっています。津軽海峡がゆったり眺められる大きな窓があり、ヘッドレストとテーブルのあるシートが並んでいます。紺色の外観には、日没後の函館山のシルエット、津軽海峡の漁り火、道南の街灯り、星空が描かれていて魅力的です。
『北海道のトリセツ』好評発売中!
地形、交通、歴史、産業…あらゆる角度から北海道を分析!地図を読み解きながら紹介するマップエンターテインメント。北海道の知っているようで知られていない意外な素顔に迫ります。思わず地図を片手に、行って確かめてみたくなる情報を満載です!
『北海道のトリセツ』見どころ―目次より抜粋
Part.1 地図で読み解く北海道の大地
地球規模のプレート運動が北海道の大地と山々をつくる!
むかわ町穂別で発見された新種恐竜カムイサウルスとは!?
国内最大の湿地・釧路湿原が3000年以上も陸地化しない謎 ほか
Part.2 北海道を駆け抜ける鉄道網
日本初の軌道交通は茅沼を走り手宮~札幌に道内初の本格鉄道
ゴムタイヤで性能は上々 札幌市営地下鉄3路線の実力
樺太の鉄道と稚泊連絡船 最北の鉄路・宗谷本線 ほか
Part.3 北海道で動いた歴史の瞬間
4000年前の縄文時代に築かれたストーンサークルとは何か?
海を駆け巡る北の民アイヌ 樺太進出を狙い元と戦う!
松前藩が誕生し支配体制が確立! 南下を狙うロシアとのにらみあい
土方歳三の戦死で戊辰戦争終結! 旧幕府軍が描いた蝦夷共和国とは ほか
Part.4 北海道で育まれた産業や文化
150年で200万都市へ成長! 道都・札幌が大発展した理由とは?
北海道らしい大規模農業は開拓時代に黒田清隆が提唱した!
サッポロビールにニッカウヰスキー 北の大地で銘酒が誕生するまで ほか
<コラム>
データで分かる全189市区町村 人口、所得、農業・漁業
初三郎が描いた北海道の鳥瞰図
過酷な気候と労働が生んだ 小林多喜二のプロレタリア文学
『北海道のトリセツ』を購入するならこちら
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!