トップ > カルチャー >  関東 > 栃木県 >

日光東照宮の歴史~神君・家康公を祀る江戸幕府最大の聖地~

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年11月25日

日光東照宮の歴史~神君・家康公を祀る江戸幕府最大の聖地~

幕府が威信をかけて創建した、日光東照宮。この大事業は、日光山の隆盛だけでなく、日光へと続く街道の整備や奉幣使の復活など、近世下野にさまざまな影響を与えました。

日光東照宮の歴史は徳川家康の遺言から始まる

戦国の世に終止符を打った大坂の陣から約1年後の1616(元和2)年4月17日、徳川家康は75年にわたる波乱に富んだ生涯を閉じます。徳川家康は、自分の遺骸はまず久能山(くのうざん)へ納め、一周忌を過ぎたのち、下野(しもつけ)の日光山に小堂を造り祀れと遺言します。

1 2 3

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  関東 > 栃木県 >

この記事に関連するタグ