トップ > カルチャー >  中国 > 広島県 >

府中町の歴史と昭和の大合併

1889(明治22)年、明治政府が市制・町村制を交付。これを受けて、安芸郡府中村が成立しました。府中という名前は、古代安芸国の国府が置かれていたといわれることに由来します。

当時の村や町は江戸時代の集落がベースになっていたため非常に数が多く、広島県内には1174の市町村が存在していました。政府は行政事務を独立して遂行できる自治体の造成を目指し、全国的に町村合併を推進。広島県でもこれを受けて市町村合併が進み、同年末には1市464町村にまで集約されました。

その後も県内各地で小規模な自治体統合が繰り返され、1945(昭和20)年には5市342町村にまで再編。昭和の大合併と呼ばれた戦後の合併政策により、1961(昭和36)年には市町村数が12市98町村まで減少しました。

府中町は合併せずに単独町制が決定

何度も合併が繰り返され町村境が変わる中、府中村は一度も合併をしませんでした。1937(昭和12)年に町制を施行して府中町となりますが、町域は府中村時代のまま

平成の大合併時に行われた住民投票では、「広島市と合併」「単独市制」「町制維持」で票が割れましたが、「単独市制」「町制維持」を希望する声が若干優勢でした。住民投票後に行われた町長選挙で単独自治派の候補者が当選したことが決定打となり、「単独町制維持」が決定しました。

府中町は合併せずに単独町制が決定

府中町が合併せずに単独町制を維持できているのはなぜか

府中町の単独町制を支えているのが、マツダとその関連メーカーから得られる潤沢な税収です。

地方公共団体の財政力を示す指数として用いられる財政力指数によると、府中町の2018年度の数値は0.92。ちなみに東京都港区は1.27であり、0.92という数値は全国上位です。約5万1000人という人口も、町村としてはトップクラスです。

比較的経済力があり、人口も多い。町内にはマツダが運営する企業立病院や大型スーパーがあり、広島市内も通勤圏内。町面積が狭いため行政との距離が近く、何かと小回りが利くのもメリットです。

府中村の時代から町域が変更されていないこともあり、地元への愛着も強いでしょう。「府中町が好きだし、今のままで特に不自由はない」というのが、府中町が単独町制を維持する理由かもしれません。

府中町が合併せずに単独町制を維持できているのはなぜか

マツダ本社は府中町にありますが、マツダ本社工場は隣接する広島市南区にもまたがっています。

府中町は合併も市制施行もせずに今後もそのままで継続

ちなみに今のところ、市制施行の予定はありません。人口要件は満たしていますが、府中町には高校が1校しかありません。広島県条例では、高校3校以上が市制施行の条件になっているため、市制は施行できないのです。

そして地方分権が進んだ現在では、「町のままでは行えない行政サービス」はかなり減っています。特に市になるメリットもないため、「府中町は府中町のまま」で問題はないようです。

府中町以外の情報も盛りだくさん!『広島のトリセツ』好評発売中

地形、交通、歴史、産業…あらゆる角度から広島を分析!

広島県の地形や地質、歴史、文化、産業など多彩な特徴と魅力を、地図を読み解きながら紹介するマップエンターテインメント。広島県の知っているようで知られていない意外な素顔に迫ります。思わず地図を片手に、行って確かめてみたくなる情報を満載!

【見どころー目次より抜粋】

Part.1:地図で読み解く広島の大地
冷泉数はトップクラス!?知られざる広島と温泉の関係
宮島の紅葉谷は人工的に造られたものだった!
断崖絶壁に建立された千光寺と尾道の町並みの秘密 ほか

Part.2:広島を駆ける充実の交通網
歴史に翻弄された路線 幻の「国鉄宇品線」に迫る
JR天神川駅の駅名になっている天神川ってどこにあるの?
廃線となった可部線の復活劇!全国初のその経緯とは? ほか

Part.3:広島で動いた歴史の瞬間
神武天皇も広島に来た?神武東征ゆかりの地を巡る
海上交通網を制するためあえて三角州に広島城を築城
4年間で県名が5回も変更 譜代大名ゆえの苦悩とは? ほか

Part.4:広島で生まれた産業や文化
レモンは瀬戸内海がお好き?広島県のレモン栽培
平清盛が崇敬した嚴島神社の魅力を探る
広島に「○○ちゃん」というお好み焼き店が多いわけ ほか

<コラム>
データで分かる全23市町 人口、観光、農業・漁業
絵図と写真で見る広島の鉄道
絵図で見る広島の城下町
絵図で見る広島の名勝地
絵図で見る安芸の宮島 ほか

『広島のトリセツ』を購入するならこちら

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!