トップ > カルチャー >  中国 > 広島県 >

神武東征の行程と「埃宮」

高千穂(宮崎県高千穂町)を出発した神武天皇は、美々津(宮崎県日向市)から船に乗り、まずは宇佐(大分県)を目指しました。

その後、岡田宮(福岡県)に向かい、瀬戸内海伝いに進んで埃宮に立ち寄ります。埃宮に立ち寄った理由は定かではありませんが、当時、このあたりが安芸国の中心地だったからではないかといわれています。

また安芸国は出雲から近かったため、出雲との交渉のために立ち寄ったのかもしれません。

神武東征の行程と「埃宮」

神武東征で立ち寄った府中町には足跡があちこちに

現在の埃宮は小高い丘の上に位置していますが、当時はこの辺りに海岸線がありました。神武天皇は船で埃宮に到着し、埃宮の目の前にあった港から上陸したのではないかといわれています。

天皇家による統治をよしとしない、難波の神々と戦闘になった記録もありますが、安芸国では戦闘は起こりませんでした。

安芸国を治めていた安芸津彦尊(あきつひこのみこと)は、神武天皇を歓迎。古事記には「多祁理宮(たけりのみや)に7年坐す」、日本書紀には「埃宮に坐す」とあります。

滞在中は、この地の人々に稲作を伝えたのでは、ともいわれており、神武天皇が水を汲んだという「水分峡(みくまりきょう)」、腰掛けて休んだという「神武天皇御腰掛岩」、1940(昭和15)年に当時の文化庁が神武天皇ゆかりの地に建立した「神武天皇聖蹟顕彰碑(埃宮・多祁理宮)」など、神武天皇の足跡が府中町各地に残されています。

府中町内に残る、神武天皇東征の足跡

府中町内に残る、神武天皇東征の足跡
国土地理院標準地図(タイル)を元に作成

1 多家神社(埃宮)
2 神武天皇聖蹟顕彰碑(埃宮・多祁理宮)
3 神武天皇御腰掛岩

多家神社の境内地にあったとされる埃宮

安芸郡府中町に鎮座する多家神社(たけじんじゃ)の境内地は、かつて埃宮があったと伝わる地域です。

もともと埃宮と多家神社は別のものでした。多家神社は延喜式(えんぎしき)に「安芸国の名神大社」と記される、由緒ある神社です。しかし時代が下るにつれて、所在が分からなくなってしまいます。

江戸時代になると、この地にあった総社と松崎八幡宮が「わが神社こそが多家神社である」と主張し、地域の住民も交えて論争対立が絶えませんでした。そこで明治になって総社と松崎八幡宮を廃社にし、現在の地に多家神社を創建することにしました。

多家神社創建の場所として選ばれたのが、「誰曽廼森(たれそのもり)」と呼ばれていた現在の場所。神武天皇が当地の人に「曽は誰そ(あなたはだれか?)」と尋ねたことに由来するといわれています。

多家神社の社殿は広島県の重要文化財

創建当時の多家神社の社殿は、広島城三の丸にあった稲荷社を移築しました。残念ながら当時の社殿の大半は焼失しており、現在の社殿は1922(大正11)年に再建されたものです。

しかし社殿の一つである宝蔵は当時の姿をとどめており、現存唯一の広島城関係の建物として広島県の重要文化財に認定されています。

神武東征の道案内をしたとされる八咫烏

神武天皇が紀伊半島に上陸して熊野古道を進軍した際、熊野神社に仕える八咫烏(やたがらす)が道案内をしたとされます。このため神武天皇を祀る神社には大抵、八咫烏がともに祀られています。

広島県で行われる神事を見ると、大頭(おおがしら)神社(廿日市市大野)の「烏喰祭(とぐいさい)」、宮島(廿日市市宮島)の「御烏喰式(おとぐいしき)」、熊箇原(くまがはら)八幡神社と重井八幡神社(尾道市因島)の「御烏喰神事(おとぐいしんじ)」など、カラスにまつわるものが多いです。

また呉市宮原には八咫烏神社があり、神武天皇と広島県の関わりの深さを感じることができます。

『広島のトリセツ』好評発売中!

地形、交通、歴史、産業…あらゆる角度から広島を分析!

広島県の地形や地質、歴史、文化、産業など多彩な特徴と魅力を、地図を読み解きながら紹介するマップエンターテインメント。広島県の知っているようで知られていない意外な素顔に迫ります。思わず地図を片手に、行って確かめてみたくなる情報を満載!

【見どころー目次より抜粋】

Part.1:地図で読み解く広島の大地
冷泉数はトップクラス!?知られざる広島と温泉の関係
宮島の紅葉谷は人工的に造られたものだった!
断崖絶壁に建立された千光寺と尾道の町並みの秘密 ほか

Part.2:広島を駆ける充実の交通網
歴史に翻弄された路線 幻の「国鉄宇品線」に迫る
JR天神川駅の駅名になっている天神川ってどこにあるの?
廃線となった可部線の復活劇!全国初のその経緯とは? ほか

Part.3:広島で動いた歴史の瞬間
神武天皇も広島に来た?神武東征ゆかりの地を巡る
海上交通網を制するためあえて三角州に広島城を築城
4年間で県名が5回も変更 譜代大名ゆえの苦悩とは? ほか

Part.4:広島で生まれた産業や文化
レモンは瀬戸内海がお好き?広島県のレモン栽培
平清盛が崇敬した嚴島神社の魅力を探る
広島に「○○ちゃん」というお好み焼き店が多いわけ ほか

<コラム>
データで分かる全23市町 人口、観光、農業・漁業
絵図と写真で見る広島の鉄道
絵図で見る広島の城下町
絵図で見る広島の名勝地
絵図で見る安芸の宮島 ほか

『広島のトリセツ』を購入するならこちら

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!