トップ > カルチャー >  中国 > 広島県 >

千光寺が山の中腹に建立された理由

麓(ふもと)にある千光寺前踏切から寺へと向かう、千光寺道と呼ばれる石段は約480段。現在はロープウェイが整備されていますが、昔の人々は急な坂道を上り続け、千光寺へと赴いたのでしょう。

朱塗りの本堂は山の斜面に柱で支えられた舞台造り。このような場所にあえて千光寺が建立されたのは、寺の至る所に見られる巨大な岩が関係しているといいます。

千光寺の御神体は「玉の岩」をはじめとする巨岩

日本には古くより自然崇拝が息づいています。巨岩を御神体として崇めていたのです。

尾道の北側に位置し「尾道三山」と呼ばれる、浄土寺山(じょうどじやま)・西國寺山(さいこくじやま)・千光寺山にはこうした巨岩が多く存在し、山中で修行をする修験者(しゅげんじゃ)が集まってくる修行場となっていました。

千光寺にはその名前の由来となったとされる「玉の岩(たまのいわ)」や、第二の巨岩である「鼓岩(つづみいわ)」、三つの巨岩が重なった「三重岩(みかさねいわ)」など多くの岩や奇岩が存在しています。本堂の裏にあるくさり山(石鎚(いしづち)山)の巨岩には鎖が取り付けられ、岩の上にある石鎚権現の社へ登ることができるようになっています。

千光寺の御神体は「玉の岩」をはじめとする巨岩

巨岩の上にある「玉の岩」

千光寺

住所
広島県尾道市東土堂町15-1
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分の山麓駅から千光寺山ロープウェイで3分、山頂駅下車、徒歩10分
料金
拝観志納

尾道の歴史は千光寺とともに発展

豪商たちによって多くの寺や神社が建立されたこともあって人が集まり、港町として発展してきた尾道。江戸時代までは山は神聖な場所とされ、家を建てることが禁止されていました。

入江が山際まで入り込んだ地形には平野が少なく、居住場所が限られていました。居住地を拡大するために、人々は入江を埋め立て平地を増やしたのです。尾道市街地には現在も、埋め立てに使われた護岸の跡である石垣が残っています。

「尾道水道(おのみちすいどう)」も埋め立てにより今の海幅になりましたが、それまでの海は二つの入江により湾曲した形だったといいます。

尾道の市街地は埋め立て地につくられた歴史がある

埋め立てによってできた平野には尾道市街地が生まれ、多くの建物が建てられました。鉄道が開通することになり、線路を敷くために海側をさらに埋め立てようと計画されましたが、主要な産業である海運への影響が懸念され断念。すでにあった市街地を避ける形で山際に沿うように線路が敷かれ、1891(明治24)年に鉄道が開通しました。

尾道の歴史は移動を余儀なくされた人々によって坂の町となった

山際にあった住宅やそこに住む人々は、鉄道線路のために山の斜面へと移動。さらに戦時中の建物疎開でも多くの人が動くことを余儀なくされました。

戦後、疎開によって空いた土地にできたのが国道2号です。山の斜面にある土地の大部分は寺や神社が所有していたため、人々はその土地を借りて生活をしていました

このような歴史により、坂の町と呼ばれる尾道が形作られたのです。

尾道の歴史は移動を余儀なくされた人々によって坂の町となった
尾道の歴史は移動を余儀なくされた人々によって坂の町となった
国土地理院色別標高図と標準地図を元に作成

山(緑色部分)には寺院が集まり、平地(青色部分)には住宅地が多いことが分かります。

尾道の歴史を感じる町並みは今も観光客に人気

戦時中に空襲を免れたことにより、歴史を感じる美しい町並みが今も残る尾道。険しい岩場や巨岩のある山々と、西側に広がる市街地。今昔の趣を併せ持つ町は人々を魅了し続け、毎年多くの観光客がこの地を訪れています。

>>尾道の坂の町を観光するならこちらの記事へ

『広島のトリセツ』好評発売中!

地形、交通、歴史、産業…あらゆる角度から広島を分析!

広島県の地形や地質、歴史、文化、産業など多彩な特徴と魅力を、地図を読み解きながら紹介するマップエンターテインメント。広島県の知っているようで知られていない意外な素顔に迫ります。思わず地図を片手に、行って確かめてみたくなる情報を満載!

【見どころー目次より抜粋】

Part.1:地図で読み解く広島の大地
冷泉数はトップクラス!?知られざる広島と温泉の関係
宮島の紅葉谷は人工的に造られたものだった!
断崖絶壁に建立された千光寺と尾道の町並みの秘密 ほか

Part.2:広島を駆ける充実の交通網
歴史に翻弄された路線 幻の「国鉄宇品線」に迫る
JR天神川駅の駅名になっている天神川ってどこにあるの?
廃線となった可部線の復活劇!全国初のその経緯とは? ほか

Part.3:広島で動いた歴史の瞬間
神武天皇も広島に来た?神武東征ゆかりの地を巡る
海上交通網を制するためあえて三角州に広島城を築城
4年間で県名が5回も変更 譜代大名ゆえの苦悩とは? ほか

Part.4:広島で生まれた産業や文化
レモンは瀬戸内海がお好き?広島県のレモン栽培
平清盛が崇敬した嚴島神社の魅力を探る
広島に「○○ちゃん」というお好み焼き店が多いわけ ほか

<コラム>
データで分かる全23市町 人口、観光、農業・漁業
絵図と写真で見る広島の鉄道
絵図で見る広島の城下町
絵図で見る広島の名勝地
絵図で見る安芸の宮島 ほか

『広島のトリセツ』を購入するならこちら

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!