トップ > カルチャー >  関西 > 京都府 >

嵐電(京福電鉄)の路面区間には日本一狭いホームがある!

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年1月26日

嵐電(京福電鉄)の路面区間には日本一狭いホームがある!

京都市内の人々の暮らしの足であり、観光列車のひとつでもある嵐電(らんでん)。
一部の区間では、路面電車ならではの風変わりな景観が楽しめます。

嵐電はどんな鉄道?

京都市内を走る「嵐電」の正式名称は京福電鉄ですが、そう呼ぶ人はまれです。

嵐電には目抜き通り・四条通沿いにある大宮〜嵐山間の嵐山本線と、同じく大宮と北野天満宮のそばにある北野白梅町 (きたのはくばいちょう)までを結ぶ2路線があります。

開業は1910年で、嵐山電車軌道が線路を敷設しました。その後、いくつかの会社に吸収されたり、合併したりしながら、1926年に現在の2路線が開通しました。

電車が路面を走るのは全長7.2㎞の嵐山本線の一部、計約2㎞の区間。
広隆寺(こうりゅうじ)や車折神社(くるまざきじんじゃ)といった観光名所をつなぐ路線の路面電車区間は地元の人の生活道路ともいえます。

沿線にはノーベル賞受賞者を輩出した島津製作所があり、通勤する人や学生、幼稚園への送迎をする親子の姿などが見られます。

1 2

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ > カルチャー >  関西 > 京都府 >

この記事に関連するタグ